2025/05/13
ゼスプリキウイの願い
2025/04/30
ぶらぶら府中散歩~戦争遺跡を探して~
4/29は祝日で、わたしは1日オフでした。
せっかくの休み!うれしい!
散歩でもしようかな、たまにはちょっと遠出しよう。
戦争遺跡を見に行く、そんなテーマで府中に行ってきたよ。
定期的に行く府中。
やっぱいい街ですね。緑豊かだし、商業施設も豊富。
程よい田舎な空気もあり、バランス良し!
次住むなら府中もいいなって思ったけど、冬はやっぱり寒いので次住むなら沖縄ですね。
戦争遺跡をなんで見に行こうって思ったかというと、意外と身近な場所に残されてるものってあるんだなーと最近気づいたので。
無くなる前に見に行こうかなって。
府中は浅間町の方にある「府中トロポサイト」(今は廃墟)を見てきた。
その前に駅の方をぶらぶらして、歩いて住んでたとこに行ったりしましたね。
またすずかけ公園にも行ったわ。
あの公園良いですね。懐かしい。
ラジオ体操に一回も行けなかった夏休み...。
駅からすずかけ公園に行く道すがら、「ショートケーキの家」も健在してるの確認。
ショートケーキの家というのは、よくあるマンションの形で、みんこちゃんが子供の頃「ショートケーキみたい。」と言ったとこからそう呼んでる。
一階が戸数多くて上に行くにつれて戸数が少なくなり、階段状になってる形のマンションですね。
わかりますかね。
ショートケーキの家の横を歩きながら、ヒトの性質って子供の頃から決まってるんだなって思った。
ショートケーキの家って、みんこちゃんらしいなぁ。
2025/04/24
2025/04/21
導かれて九品仏
みんこちゃんと九品仏駅で待ち合わせてパン屋に行きました。
九品仏駅(くほんぶつえき)って読むの、初めて知ったよね。
小さすぎる駅で、駅で待ち合わせしようと思ったら小さすぎて近くのローソンで待つことにした。
待ち合わせの時間にわたしの方が早く着いたので、時間潰しにお寺(九品仏駅からすぐの)にいき、ぷらぷら歩いていました。
歩いてたけど、土曜日の朝清掃の後でして、例によってクタクタで、なんか膝の力さえ入らなくて小さな段差に膝がガクってなって、転けて、右膝と両手を同時にビターンッッッ!!て石畳の上に叩きつけてしまった。
めっちゃ痛かったし、疲れがピークに達すると膝に力が入らなくなる、と言うことを学んだね。
転んだダメージを癒すため、寺の入り口にあるベンチで呼吸を整えました。
そんなこんなで待ち合わせの時間になり、「コム・ン」っていうパン屋に行ったよ。
(みんこちゃん、「コム・ン」が正しい区切りでしたよ!合ってたよ。帰宅してサチさんのYouTube見た。こむん出てくる回のやつ。ルルソールはピスタチオクリームのパンが気になる)
パンは3つ買ったんだけど、あと一個残ってる。
ほうじ茶のパン!楽しみです。
リベイクして食べたけど、バターがじゅんわりしててパン生地が美味しい。
ハード系のパンを食べると必ず口の天井を傷つけちゃうんだけど、どうやったら上手に食べられるのかな。
みんこちゃんがクロワッサンを買ってくれた。
クロワッサンはサックサクでしたね〜!
さくぅっ。
パンを買ってから再びお寺に行って、椅子に座ってのんびりした。
実はもともとこの場所に来る予定はなくて、本当は駒場東大前駅で待ち合わせる予定でした。
勘違いがこの場所に運んでくれて、木漏れ日が心地よいお寺に来れました。
そんな話を次の日の朝湯の時、おかみさんに話したら、「導かれたのかもね〜。」って言ってた。
お寺でみんこちゃんとサンドイッチを一緒に食べて、カラスに怯え、駒澤大学駅まで移動。
この日は柔術の試合を見に行ったんですよ。
選手たちは団子みたいに組み合ってましたね。
駒沢公園の中の体育館まで行った。
駒沢公園って雰囲気いいね。世田谷区を感じる。
柔術の試合を見たの楽しかった。
また試合に出たら応援に行こうと思う。
2025/04/16
おじさんとおばさん、クタクタ
アラサー、アラフォー、アラフィフ三銃士で繰り広げられる朝清掃。
みんな疲れて小休止をたまに挟まないと動けません。
一体いつまで続けられるか...。
webの方も忙しくて珍しくフルタイムで働いてる。
終わらんて。
今日はやっと浴衣が終わり、似たような女の子の顔の補正もバッチリです。
「地雷ライン」?ってやつ、書かない方がかわいいよ〜って思いながらやった。
昨日も今日も帰りはバイト先の風呂に入りました。
もう寝ます。
2025/04/11
目が疲れました
今日は在宅勤務の日でした。
在宅勤務かどうかは勝手に自分で決めてます。
仕事内容と、会社に行く気があるか無いか。
できれば毎日行きたく無いって思うけど、意外と行くと捗ったりして出社も悪く無い。
あと会社は緊張感がある。
人がいるって大事よね。
ジムにも同じことが言える。
さて、浴衣の商品が出てくるシーズンです。
今年もせっせと23種類の柄を着てるモデルさんたちを補正してるんだけど、なんでこのモデルさん着てる浴衣によって顔の雰囲気違うんだろ?
って進めてたら全然別人だった。
同じ人が写ってると思って、「なんか顔の雰囲気違うなぁ。」って思ってた。
おじさんがよく「韓国アイドルも、AKB48も同じ顔の集まりに見えるよ〜。」みたいなのこと言うけど、わたしもそれなんだよね。
同じに見えるし覚えられん。
あといつものユニフォームじゃ無いと全くわからない現象もある。
この前朝清掃の時、向かいのお蕎麦屋さんのご主人がふらっときたんだけど、割烹着じゃなくて背広着てて、「...どちら様ですか。」って聞いちゃったよ。
いつもの服じゃないとわからんて。
2025/04/07
休みの過ごし方を考えてるうちに休みが終わる
何しよう!今日は休みだ!
朝起きて〜、洗濯して〜、図書館行って〜、子宮頸がんの検診聞きにいって〜、府中の大國魂神社も行きたいなぁ!
なんて考えておりました。
実際は
9時半まで寝て、洗濯して、子宮頸がんの結果聞きに行って、洗濯またやって、ネネチキンにフライドチキン買いに行って、図書館行ったら閉館日で返却ポストに返却してきた。
チキンずっと食べたかったの!
15分待ちでして、ちょっと離れたとこにベンチが乱立してたから座って待つことにしました。
お天気雨でした。
雨を顔に感じつつ、日差しも感じつつ、ぼーっとしてた。
座って30秒くらいして、おじいさんが「隣いいですか?って聞いてきて、どうぞどうぞって答えて、ちょっとおしゃべりした。
急なことで「どうぞー!」って言ったけど、落ち着いて見たら空いてるベンチいっぱいあった。
この人は、少し喋りたかったんだ。
おじいはマスダさんという、福祉プラザで清掃の仕事をしてる人だった。
マスダじいさんはニコニコしながら話していた。
これから仕事らしい。
仕事の前にベンチに座っておしゃべりする余裕。
わしも余裕が欲しい。いつも急いでる。
チキンの出来上がりの時間になったので、増田さんと別れ、自転車を飛ばして帰りました。
チキンはカリカリで美味かった。
そしてケーキの残りも食べて、昼寝して、ジム行って、またフライドチキンの残り食べて、今に至る。
お墓参りの日に府中に寄ろうかな。
そういや今日は子宮頸がんの結果を聞く帰り、近くの神社に立ち寄りました。
わたしは本厄らしい。
神社は静かな空気で、落ち着いた。
できれば座って木漏れ日を見てのんびりしたかったけど、椅子はなかったのですぐ帰った。
こういう静かな場所とか、神仏系の場所に行くと思い出す事があって、岡山に住んでた時、近くにお地蔵さんがたくさんいる空間があったんだよね。
入社して、結構しんどい時期が続いてて、休みの日にやることもないし、寂しいし、お金もないし、近所を散歩してた。
大きい池の横に橋がかかってて、ある日の昼下がりに渡ったら薄暗い空間にお地蔵さんがたくさん居てちょっと怖かったけど、不思議な静かな場所で、今も時々思い出しますね。
今思うと、あの時期孤独すぎてほんとに研ぎ澄まされてた。
田舎だから、夜なんて静かで真っ暗で、自分以外誰も居ないような錯覚を多々した。
岡山もまた行きたいなぁ。
池は蓮の葉がたくさん浮いてた。
明日はお釈迦様の誕生日らしいよ。