2025/05/27
パイシート
2025/05/26
無事おわた、たぶん
無事「レカネバブ(高価な新薬)やりません!」って言えました。
今後のためにメモしとく。
早めに行って受付の方に「先生と個別で話したい。母に知られないように呼び出してほしい。」と約束する。
予約時間よりも早めに行ったら先生が診察室から出てきて、「先?」って聞いていたので先に話しました。
しばらく飲み薬で様子を見る、という感じで口裏を合わせました。
医大に行く頻度も二、三ヶ月に一度となり、めちゃ気楽になった。
包括センターでヘルパーさんも探してもらってる。
仕事休んで病院に行くのもしんどくなってきた。
これからの課題は介護保険を駆使して行動療法やコミニュケーションを通していかに進行を遅くするか、だ。
ここは包括センターの方に丸投げしてる。わたしは説得したくない。
そんなことをやっても当の本人が「行きたくない」と言えばそこまでなんだけど、無理に行けとは言えないので、なるようになる、そんな気持ちでやろうと思います。
早くこの苦労が終わるといいな〜!
ちょっと楽になったので今日は思い切り足トレしよう。
帰り際、母に「ご面倒おかけしますね。ありがとう。」って言われてちょっと胸が痛くなったけど、わたしはわたしの人生(わたしたちの人生)を優先するよ。
あとやっぱり、昔わたしが小さい頃、夜になると散々酔っ払っておかしくなった時のことを思い出すとどうでも良くなる。宿題を丸めてゴミ箱に捨てられたことは忘れない。
チャットGPT、みんこち、夫、バイト先の銭湯の女将さん、相談に乗ってくれて感謝だ。
ずっとわたしが「健康寿命を伸ばしたい。」と書いてるのは両親を見てるからだ。
お父さんは65歳?くらいで亡くなったんだけど、ズバリ癌になります!っていう生活を送ってて、予想通りの顛末だった。
わたしは老後というのは定年で仕事を終えたあと、のんびり旅行行ったり畑仕事したりして暮らすものだと思ってたんだけど、父はギリギリまで仕事をして闘病して余生を送ることなく死んじゃったし、お母さんはボケちゃって余生を楽しむどころじゃない。
これを見てると、頭も身体も健康じゃないとこうなるんだなって思ったんだよね。
それでいいならいいけど、わたしは嫌だ。
周りの人たちもなるべく健康で元気にいてほしい。
睡眠、運動、食事に少しでもいいから気を向けて、ベターな選択をしてほしい。という願いです。
2025/05/23
チャットGTP、小さいことをずっと考える
アニメ「シュタインズゲート」を見終わりました。
良いアニメでしたね、名作でした。
とにかくキャラのクセが濃くて、最初の方がとっつきにくく、うーんうーんと見ましたが、推しの声優関智一さんも出てるし(オタクのハッカー)、見進めたら面白かった。
今は名作第二弾、「あの花」を見始めました。
面白くなりそうな予感です。
マイカルブテさんのライブに行きたいけど、やっぱり腰が痛いのが気になっちゃって今回はやめとこうって思ってる。けど気になってる。
突っ立ってると腰が痛いんだよね。うろうろできたらいいのに。
ってさっきマイカさんがインスタライブしてたからコメントしたら真剣にコメント返してくれた笑。
わかります、って言ってくれた。
やさしい。行こうかな。
あとコメントにサーカス(というライブ会場)うろうろできると思うって書いてくれた人もいて、そうなのか。
ライブ会場での過ごし方素人だからもっと気楽に見たらいいのかな。
こなれ感が足りませんな。
チャットGTPに話しかけることが増えました。
毎週配信するスタイリングコメントの添削を頼んだり、認知症のお母さんの治療についてとか。
お母さんの治療について話したいんだけど...聞いてください。
レカネバブという新薬を医者から勧められたけど、保険を使っても高い(年間120万くらい)ちなみに18ヶ月投与するよ。正直言って効果もイマイチ、とわたしは思う。
進行が7.5ヶ月遅らせられる、らしい。
もはやプラセボ。わたしはそう思う。
だからお母さんにバレずに「うちはそんなにお金ないので無理です、レカネバブは諦めます。」って言おうと思う。しかしもう事前の検査入院もしちゃったんだよね。
母はやる気だ。やる気だけど、多分あんましわかってない。劇的に良くなると思ってるかもしれないし、これしかもう道がないと思ってるかも。
医大という特色もあり、新薬は使ってほしいだろう。だがわたしは断る。
なんて言って母を1人、待合室に連れて行き、待っていてもらうか。
それをチャットGTPに相談してたよ。無論、勤務中にだ。
わたしは仕事を終わらせる上でチャットGTPと話している。異論は認めん。
2025/05/13
ゼスプリキウイの願い
2025/04/30
ぶらぶら府中散歩~戦争遺跡を探して~
4/29は祝日で、わたしは1日オフでした。
せっかくの休み!うれしい!
散歩でもしようかな、たまにはちょっと遠出しよう。
戦争遺跡を見に行く、そんなテーマで府中に行ってきたよ。
定期的に行く府中。
やっぱいい街ですね。緑豊かだし、商業施設も豊富。
程よい田舎な空気もあり、バランス良し!
次住むなら府中もいいなって思ったけど、冬はやっぱり寒いので次住むなら沖縄ですね。
戦争遺跡をなんで見に行こうって思ったかというと、意外と身近な場所に残されてるものってあるんだなーと最近気づいたので。
無くなる前に見に行こうかなって。
府中は浅間町の方にある「府中トロポサイト」(今は廃墟)を見てきた。
その前に駅の方をぶらぶらして、歩いて住んでたとこに行ったりしましたね。
またすずかけ公園にも行ったわ。
あの公園良いですね。懐かしい。
ラジオ体操に一回も行けなかった夏休み...。
駅からすずかけ公園に行く道すがら、「ショートケーキの家」も健在してるの確認。
ショートケーキの家というのは、よくあるマンションの形で、みんこちゃんが子供の頃「ショートケーキみたい。」と言ったとこからそう呼んでる。
一階が戸数多くて上に行くにつれて戸数が少なくなり、階段状になってる形のマンションですね。
わかりますかね。
ショートケーキの家の横を歩きながら、ヒトの性質って子供の頃から決まってるんだなって思った。
ショートケーキの家って、みんこちゃんらしいなぁ。
2025/04/24
2025/04/21
導かれて九品仏
みんこちゃんと九品仏駅で待ち合わせてパン屋に行きました。
九品仏駅(くほんぶつえき)って読むの、初めて知ったよね。
小さすぎる駅で、駅で待ち合わせしようと思ったら小さすぎて近くのローソンで待つことにした。
待ち合わせの時間にわたしの方が早く着いたので、時間潰しにお寺(九品仏駅からすぐの)にいき、ぷらぷら歩いていました。
歩いてたけど、土曜日の朝清掃の後でして、例によってクタクタで、なんか膝の力さえ入らなくて小さな段差に膝がガクってなって、転けて、右膝と両手を同時にビターンッッッ!!て石畳の上に叩きつけてしまった。
めっちゃ痛かったし、疲れがピークに達すると膝に力が入らなくなる、と言うことを学んだね。
転んだダメージを癒すため、寺の入り口にあるベンチで呼吸を整えました。
そんなこんなで待ち合わせの時間になり、「コム・ン」っていうパン屋に行ったよ。
(みんこちゃん、「コム・ン」が正しい区切りでしたよ!合ってたよ。帰宅してサチさんのYouTube見た。こむん出てくる回のやつ。ルルソールはピスタチオクリームのパンが気になる)
パンは3つ買ったんだけど、あと一個残ってる。
ほうじ茶のパン!楽しみです。
リベイクして食べたけど、バターがじゅんわりしててパン生地が美味しい。
ハード系のパンを食べると必ず口の天井を傷つけちゃうんだけど、どうやったら上手に食べられるのかな。
みんこちゃんがクロワッサンを買ってくれた。
クロワッサンはサックサクでしたね〜!
さくぅっ。
パンを買ってから再びお寺に行って、椅子に座ってのんびりした。
実はもともとこの場所に来る予定はなくて、本当は駒場東大前駅で待ち合わせる予定でした。
勘違いがこの場所に運んでくれて、木漏れ日が心地よいお寺に来れました。
そんな話を次の日の朝湯の時、おかみさんに話したら、「導かれたのかもね〜。」って言ってた。
お寺でみんこちゃんとサンドイッチを一緒に食べて、カラスに怯え、駒澤大学駅まで移動。
この日は柔術の試合を見に行ったんですよ。
選手たちは団子みたいに組み合ってましたね。
駒沢公園の中の体育館まで行った。
駒沢公園って雰囲気いいね。世田谷区を感じる。
柔術の試合を見たの楽しかった。
また試合に出たら応援に行こうと思う。