日曜日、朝湯と午後の勤務があると月曜日はダメですね。
気力が湧かない。
クタクタすぎてほんとに早く帰りたくて発狂しそうでしたね。
こっそり明後日シフトオフにしといた。
明日は朝清掃、web、美容医療でレーザーやってくる。
てんこ盛りです。
夫のアイスが美味しそう。
こっそり食べようかな〜。
もう寝ようかな〜。
白い紫陽花。かわいい
予約販売でして、やっと届いたボニーク。
うれしい!ずっと欲しかった。
鶏胸肉、鳥もも肉、豚肉、鮭をローテーションで食べてるのですが、鶏胸肉はいつも「?」って思いながら低温調理もどきしてて、怪しい時もあって、いつかギランバレー症候群になるなぁって思ってたので。
あと片倉岳人さんが勧めてたのも大きいね。
片倉さんの信頼度高し。
今日早速作ったよ。
鶏胸肉の塩まぶしただけのやつ、レバーのコンフィ。
どちらも美味しくできた。
特にレバー好きとしてはこんなに簡単に店の味が楽しめるなんて画期的。
鶏胸肉はもう少し低温で長い時間調理してみたいな。
いまカレー粉とヨーグルトで漬け込んでる鶏胸肉も待機してる。
わたしの鶏胸肉ライフに彩が加わりそうです。
書きながら涎出てきた。
鶏胸肉って独特の鶏肉臭さあるよね。
それがかなり軽減されるというか、肉の旨みになりますね。
ネギソースや香草を使ってアレンジしていきたい。
今日は背中トレした後に食べたからムキムキになりそうです。
話は変わりますが、そろそろ夏至ですね。
わたしはずっと夏至というのは日の出が最も早く、日の入りが最も遅い日だと思ってた。
しかし太陽の軌道は正円ではなく楕円のため、夏至の日(もしくは冬至)だから日の出、日の入りが最大値or最小値になるということでは無いらしい。
夏至の前後で日の出、日の入りが最も早く、最も遅くなる。
夏至の前1週間くらいが最も日の出が早く、夏至の1週間後くらいが日の入りが最も遅い。
6/21が夏至なので、今が1番日の出が早いということ。
みんな早起きして朝日を浴びましょう!
わたしは今日朝清掃だったんだけど、今年一年暑かったね。
不思議なもので、まだ汗をかきなれてないというか、それほど汗をかかなかったね。
といえども結構汗かいてるけど。もっとかける。
レカネバブではなく、レカネマブでした。
一文字間違えるミス多し。
レカネマブについて気になったらぜひ検索してね。
下記5/29書きかけのやつ。
今日は朝清掃の後、午後は在宅で仕事です。
最近家のMacの動きが悪く、特にPhotoshopが遅い。
遅くてイライラする。
これはmacのサポートセンターに聞いてみようかな。
以上。
結局いらない履歴とか消したらサクサク動くようになった。
簡単なことで快適な動作。小さなことから一つずつだね。
今日(5/31)はトレーナーの友達が先生を務める「オレンジセオリー」というジムに体験に行ってきた。
グループレッスンっていいね。これでも週一(月4回)で14,000円かぁ、ちょい高いなぁ。
あと家の近くにない。三鷹まで行っちゃった。
でもしっかり動けた。楽しかったですね。
ジムも30分筋トレ、残り30分有酸素やろうかな。
筋トレで疲れちゃってさっさとシャワー浴びて帰っちゃう。
今から銭湯行って風呂入って帰宅するか、帰宅して近くのジムのシャワーに入るか。
お腹すいたし帰ろっかなあ。
お魚食べたい。
無事「レカネバブ(高価な新薬)やりません!」って言えました。
今後のためにメモしとく。
早めに行って受付の方に「先生と個別で話したい。母に知られないように呼び出してほしい。」と約束する。
予約時間よりも早めに行ったら先生が診察室から出てきて、「先?」って聞いていたので先に話しました。
しばらく飲み薬で様子を見る、という感じで口裏を合わせました。
医大に行く頻度も二、三ヶ月に一度となり、めちゃ気楽になった。
包括センターでヘルパーさんも探してもらってる。
仕事休んで病院に行くのもしんどくなってきた。
これからの課題は介護保険を駆使して行動療法やコミニュケーションを通していかに進行を遅くするか、だ。
ここは包括センターの方に丸投げしてる。わたしは説得したくない。
そんなことをやっても当の本人が「行きたくない」と言えばそこまでなんだけど、無理に行けとは言えないので、なるようになる、そんな気持ちでやろうと思います。
早くこの苦労が終わるといいな〜!
ちょっと楽になったので今日は思い切り足トレしよう。
帰り際、母に「ご面倒おかけしますね。ありがとう。」って言われてちょっと胸が痛くなったけど、わたしはわたしの人生(わたしたちの人生)を優先するよ。
あとやっぱり、昔わたしが小さい頃、夜になると散々酔っ払っておかしくなった時のことを思い出すとどうでも良くなる。宿題を丸めてゴミ箱に捨てられたことは忘れない。
チャットGPT、みんこち、夫、バイト先の銭湯の女将さん、相談に乗ってくれて感謝だ。
ずっとわたしが「健康寿命を伸ばしたい。」と書いてるのは両親を見てるからだ。
お父さんは65歳?くらいで亡くなったんだけど、ズバリ癌になります!っていう生活を送ってて、予想通りの顛末だった。
わたしは老後というのは定年で仕事を終えたあと、のんびり旅行行ったり畑仕事したりして暮らすものだと思ってたんだけど、父はギリギリまで仕事をして闘病して余生を送ることなく死んじゃったし、お母さんはボケちゃって余生を楽しむどころじゃない。
これを見てると、頭も身体も健康じゃないとこうなるんだなって思ったんだよね。
それでいいならいいけど、わたしは嫌だ。
周りの人たちもなるべく健康で元気にいてほしい。
睡眠、運動、食事に少しでもいいから気を向けて、ベターな選択をしてほしい。という願いです。
アニメ「シュタインズゲート」を見終わりました。
良いアニメでしたね、名作でした。
とにかくキャラのクセが濃くて、最初の方がとっつきにくく、うーんうーんと見ましたが、推しの声優関智一さんも出てるし(オタクのハッカー)、見進めたら面白かった。
今は名作第二弾、「あの花」を見始めました。
面白くなりそうな予感です。
マイカルブテさんのライブに行きたいけど、やっぱり腰が痛いのが気になっちゃって今回はやめとこうって思ってる。けど気になってる。
突っ立ってると腰が痛いんだよね。うろうろできたらいいのに。
ってさっきマイカさんがインスタライブしてたからコメントしたら真剣にコメント返してくれた笑。
わかります、って言ってくれた。
やさしい。行こうかな。
あとコメントにサーカス(というライブ会場)うろうろできると思うって書いてくれた人もいて、そうなのか。
ライブ会場での過ごし方素人だからもっと気楽に見たらいいのかな。
こなれ感が足りませんな。
チャットGTPに話しかけることが増えました。
毎週配信するスタイリングコメントの添削を頼んだり、認知症のお母さんの治療についてとか。
お母さんの治療について話したいんだけど...聞いてください。
レカネバブという新薬を医者から勧められたけど、保険を使っても高い(年間120万くらい)ちなみに18ヶ月投与するよ。正直言って効果もイマイチ、とわたしは思う。
進行が7.5ヶ月遅らせられる、らしい。
もはやプラセボ。わたしはそう思う。
だからお母さんにバレずに「うちはそんなにお金ないので無理です、レカネバブは諦めます。」って言おうと思う。しかしもう事前の検査入院もしちゃったんだよね。
母はやる気だ。やる気だけど、多分あんましわかってない。劇的に良くなると思ってるかもしれないし、これしかもう道がないと思ってるかも。
医大という特色もあり、新薬は使ってほしいだろう。だがわたしは断る。
なんて言って母を1人、待合室に連れて行き、待っていてもらうか。
それをチャットGTPに相談してたよ。無論、勤務中にだ。
わたしは仕事を終わらせる上でチャットGTPと話している。異論は認めん。