2025/10/30
怪我から2週間。近況
2025/10/22
怪我の記録(6日目)
明日で怪我から1週間です。
さて、怪我をしてからジムに行ってないと思いきや毎日行ってる。
しかし足はできない、座り種目も痛い、できるのは肩だけだった。
肩と、トレッドミルでひたすら歩いてる。
そしてシャワー浴びて帰る。
早く足トレしたいなー。
明日の朝清掃も休みます。
昨日ジムの隅っこで5キロのプレート持って朝清掃のイメトレ(バケツの水を持ち、遠くの壁に投げる)をやってみたけど痛くて一回で尾てい骨がジンジンした。
こりゃだめだ。
復帰したら誰よりも遠くに水を投げよう、そう思って今から張り切っています。
相変わらず屈むのは辛いけど少し軽減した。
何かを持ち、屈むは辛い。
靴の紐結ぶ時座らないとできない。
そんな感じ。
そんな最近は〜
2025/10/19
怪我の記録(3日目)
金曜日、整形外科行ってきて、土曜日処方箋(ロキソニン)もらって飲み始めた。
ロキソニン、朝昼晩の3回、炎症を抑える為にも2週間分飲んだ方がいいそうだ。
ロキソニンを飲み始め、昨日1日を過ごしたけどなんだか痛みが誤魔化され、気分がアガッてきた。
治ったんじゃないか...⁈と思ってる。
でもやっぱ階段登り、屈むなどの動作をすると「いってぇ‼︎」ってなる。
でも、肩のトレーニングくらいできるのでは?って思ってる。
やってみようかな...。
じっとしていられない病気だから仕方ない。
昨日も散歩しまくった。
座ったり寝てる方がしんどいからな。
昨日の夜は座布団を腰に敷いて横向きに寝たら結構痛み緩和され、よく眠れた。
座布団無くてもよく眠れてるけど。
寝起きが痛いんだよね。
寝起きの痛みも今朝は軽減されてた。
よしよし。
水曜日、やっと美容院に行ってカラーとちょっとカットしようと予約してたけど、多分シャンプー台に仰向けが耐えられなさそうだからやめといた。
早く美容院に行きたい。
2025/10/17
楽しみにしてたサウナと焼肉の会!!
楽しみにしてて実際楽しくて最高だった‼︎んだけど、屋上サウナから階段降りていく時にサンダルが滑り、尾てい骨をコンクリートの床に強打した。
すっっっっっごく痛かった。
ホントに痛かった。
今も痛いんだよね‼︎!
今日のwebの会社は在宅and早退して、近所の整形外科に行って、MRIとレントゲン撮ってきたよ。
痛すぎて‼︎‼︎念のため。
尾てい骨の先端がちょっと骨折してて、これが痛みの根源だ。
薬(ロキソニン)を処方される。
基本的に安静にして自然治癒しかない。
かがめない、しゃがめない。階段の登りが辛い。
歩ける、突っ立ってるとラク。階段の下りは痛くない。
一ヶ月くらい痛みが続くらしい。
え?!長いね?!?!
ドーナツ型のクッションをお尻に敷くことを勧められる。
診察中、ぼーっとしてて「ドーナツ」のワードが出てきた時なんでドーナツの話してんだろ...ってちょっと思考停止した。
ああ、デスクワークの人がよく敷いてるやつね。
買いに行くか...。
日曜日はフロントに立ちます。
棒立ちは大丈夫なのでね。
一番辛い体勢はしゃがむ、仰向け。
MRI撮ってる時七分間くらい仰向けで死ぬかと思った。尾てい骨が痛すぎて。
横向きでしか眠れん。
しかし意外と夜は眠れる。
横向きで。
人生初骨折だな〜。
しばらく筋トレにはいけません。痛くてできない。
焼肉はハラミが最高だったよ。
そういや焼肉に備えてお昼おにぎり一個だけで歯医者行ってサウナ入ったんだけど、サウナ満喫しすぎて髪の毛乾かしてる時貧血になったわ笑。
ドライヤーを途中で置き、しばしロビーにある畳スペースで横になった。
あぶねーあぶねー。
2025/10/16
低血糖対策
2025/10/13
webの仕事が忙しい
今週木曜日は働いてる銭湯のスタッフ会があり、屋上に新設されたテントサウナに入り、焼肉を食べに行くという最高プランなのです。
だがwebの仕事が忙しく、納期キツキツのため木曜日出なきゃいけないかも知れず、しかも月曜日祝日なので焦っちゃうなぁ...と思う金曜日。
仕事を持ち帰り、土曜日朝清掃の後コソコソ作成した。
無給である。
でもわたしは木曜日絶対にテントサウナ焼肉に行きたいので終わらせる!!
まぁまぁ進んだ。
あまり進めると他の仕事も振られそうなので程々にやっておく。
わたしはwebの仕事を7割程度のパワーでやってる。
(銭湯は8割くらい)
めちゃ急ぎの作成があったり、直属の社員(ワイの9歳くらい年下)に頼まれると頑張るぞい!ってなるので10割でやる。
あまり普段から10割でやるとね、12割、13割を要求されますから。
過去の職場で頑張れば頑張るほど搾取されるなーって思ったので程々にやって、時々本気出してる。
直属の社員はいつも頑張ってて、この子の頼みは応えたいと思うのでわたしもなるべく受けるようにしてる。
年上のバイトに気を遣って大変やな、って思う。
とにかく明日フルタイム、明後日半日で終わらせる。
木曜日は歯医者にも行くのだ。
昨日たまーに行く銭湯のサウナに初めて入ったけどやっぱ話しかけられるんだよね。
どこ行っても結構話しかけられる。
昨日は塩対応しといた。そしたら静かになった💫
自分の職場の銭湯サウナは若い子が多く、わたしには興味なさそうなのですごく助かる。
知らん人に急に話しかけられると気を使うからそっとしといてほしいな...。
人の話興味ないな...。
話しかけられると、Adoの「うっせえわ」を頭に流しながら相手してる。
でももし、自分ももっと歳を取り、孤独になったら銭湯で見知らぬ人に話かけるのかしら。
2025/10/10
粉瘤なのか、傷なのか
2025/10/06
今日は休み!
今日は一日オフ!
なにしよっかな〜と昨日から考えてたんだけど、ニューバランスのスニーカーを試着したくて店舗まで行こうと決めました。
新宿の店舗に昨日も行ったけど、なんとなくピンとこなくて、でもやっぱ気になって今日は吉祥寺行った。
朝6時に目が覚めたので起きて、洗濯して買い物して常備菜作って出かける。
バスで1本だから乗ったら行き先違うやつで、練馬で降りる。
練馬から大江戸線、総武線乗り換え、中央特快に中野で乗ってしまい三鷹に行き、1駅折り返す。
無駄足とりながらやっと吉祥寺に着いて、ひとまずウッドベリーズの美味しいアイスをいただきましょう。
今日もダブルにした。
苺とココナッツ、ハニーマスタード(多分)にした。
いや〜今日のアイスも美味しかったな。
ここのアイス毎回感動する旨さ。
ちょっと高いけど、ずっとこの美味しさで居てほしい。
それからニューバランスに行って、スッとしたクールな女性店員さんに足のサイズなど見てもらった。
私の足は24センチ、左がちょっと小さくてやや甲高、足の幅狭めでした。
なのでワンサイズ下げて23.5も履いてみたらちょうどよかった。
パフっとした履き心地だ。
たくさん歩けそう。
今日もたくさん歩いたのでよし!
その後「サーカス」というクレープ屋さんに行ってシュガーバターのクレープを食べ、ダイソーとGUに寄り、帰りは無事にバスで帰れました。
バスの揺れが心地よくグラングランしながら寝た。
今はお風呂に浸かっています。
今日はトレーニングもオフです。
このあと生協の餃子焼いておやつでも食べよかな。
2025/10/03
ムキムキで肌が綺麗なおじさん
今日もトレーニングに来た。
今はトレッドミルで歩いてる。
ショルダープラスの椅子の調節するときにストッパーで合わせるんだけど、どの穴に差し込めばいいかわからなくて、多分レスト中でドリンク飲んでるムキムキのおじさん(いつもいる)に思い切って聞いてみた。
そしたらすごく穏やかに丁寧に教えてくれて助かった。
わたしも何か聞かれたら優しく対応しよう。
そのおじさんはいつもいる。
いつもハードなトレーニングしてて、初めて話しかけたんだけどお肌がすごく綺麗でした。
そのおじさんはいつもトレーニングしながら喘いでる。
喘いでるおじさんは多いけど、ムキムキ率も高い。
わたしはなるべく静かにやってるけど、喘ぐほどハードにやらんとあんなにムキムキにならないのか...。
いまもね、でっかいダンベル持ってトレーニングしてる。
わたしはトレッドミルてくてく。
このジムは変に話しかけてくる人がいなくて快適だ。
帰ったら鶏肉(ボニーク)を食べようと思う。
2025/09/30
またみんこちの家行ってきた
みんこの旦那が出張に行くというのでまた泊まりに行ってきました。
今回は木曜日の夜から土曜日の夕方まで過ごしたよ。
行くたびにみんこの住んだる辺りに興味が湧いてくる。
新旧混合った感じでいい感じだ。
わたしもみんこも仕事なので日中は働いて、夜一緒にご飯を食べたよ。
毎晩美味しいご飯をいただいて心も満たされるいい時間だった。
木曜日の夜
手作り豚汁、ホッケとイカを焼いてくれた、ご飯という和定食でした。
豚汁が具沢山でうまい。
前日に仕込んでくれたらしい。お鍋いっぱいの豚汁。わたしも作りたくなった。
豆腐たっぷりが美味しい。
ここまで書いて、なんか乗らないな〜って思ってしばらく放置してしまった。
多分YouTube編集に力を注ぎすぎた。
YouTubeやるとブログに何を書こうか、もう出し切っちゃった気がして悩む。
悩みながらブログ書くことなんてないけど、YouTubeも特に言葉は書かないけどなんか整理されちゃうんだよな。
とりあえず今日は一緒にソフトクリームを食べに行った「チーズのこえ」というお店で買ったモッツァレラチーズをトマトと胡椒、お塩であえて食べたらすごく美味しかった...!
いつものモッツァレラよりもミルキーで柔らかい。
ブラン(フラッシュチーズ)もシャインマスカットと一緒に食べて楽しんでます。
なんだか疲れてるのもあるかもな。
そんな月、火曜日でした。
みんこちの家に行ったり、話すと、なんというか自分を磨く気持ちはみんこちの方が強いかもって思う。
美意識?
いつもお化粧品や香水など教えてくれるし、オシャレしてて偉い。
わたしはいつもTシャツジーパンだ。
今日も半袖Tシャツで会社行ったらみんな秋服だった...。
ま、ぼちぼちやってこー。
2025/09/23
特に何もしてない祝日
2025/09/22
2025/09/20
月見商品に舌鼓を打つ
2025/09/17
デスノート観終わっちゃった...
デスノートを見終わった喪失感で胸がいっぱいです。
次は何を観よう...。
面白かったな〜デスノート。
わたしはエルとリュークが好きです。
結構前にwebの会社で担当してるブランドからデスノート別注のTシャツが販売された。
一瞬で売り切れて再入荷を繰り返してるんだけど、その頃はデスノートの魅力を知らなくて、「へぇ〜デスノートってそんなに人気あんだなー。」ってしか思ってなかった。
今ならわかるよ、着たくなるかも!
デスノートファンです!って。
よかったら↑リンクから見てみてね。
右下の「商品ページを見る」のリンクからいろんな絵柄見れるよ。
Tシャツだと思ってたらトレーナーでした。
もう忘れてる笑
2025/09/16
疲労が取れない火曜日
2025/09/13
やれ松虫も鳴き出した
我が居住区域は秋の虫たちの合唱が毎晩繰り広げられています。
や〜れ〜まーつーむ〜しーもー鳴き出した〜。
松虫は...調べたら、「チ、チリリリリ」みたいな鳴き声でした。
あとこの歌さっき調べたら
「やれ松虫も〜鳴き出した〜」ではなく、「あれ松虫が〜」なんだね!
iTunesで今聴いてる。
36年間ずっと間違えてた。
鈴虫も松虫もゴキブリに似てる。
ゴキブリも綺麗な音で鳴いたら風流...かも。
シャラーンシャラーンみたいな。
でも見た目がなぁ。
今読んでる本は池井戸潤の「空飛ぶタイヤ」。
面白いよ。でも池井戸潤作品はたくさん登場人物が出てきてちょっと誰が誰だかわからなくなる。
けど面白い。
観てるアニメは「デスノート」ですよ。
これは面白いね。
もう夜な夜な夜更かしして観ちゃうよ。
夜神月(やがみらいと)は声優の宮野真守さんです。
いや〜いい声だなぁ。
頭の切れるサイコパスって感じの役が合うなぁ。
鬼滅は童磨の声ですね。
いや〜ピッタリだなぁ。
仕事中もデスノートのこと考えてる。
webの仕事はすごく忙しくて珍しくたくさん働いてる。
わたしは全然働きたく無いけどやらないと終わらないから仕方なくやってる。
デスノートのこと考えながら。
早く暇にならないかなあ。
明日は朝湯の後、また新江古田のパン屋さん、TATSUに行くよ。再び予約した。
あー楽しみだ。
今日は朝清掃して、お昼ご飯にボロネーゼを作って食べて、お菓子も食べて、デスノート観て、1時間寝て、ジム行ってきた。
全然お腹すかない。
昼食べ過ぎたわ。
さて洗濯でも干してくるか。
2025/09/09
練馬を学ぶ一日。今日はオフ
1日オフなので、のんびり過ごした。
朝8時半に起きて中井駅で買ったあんぱんとデカフェコーヒーを飲み、一休み。
今日は練馬の歴史を学びに「練馬区立 石神井公園ふるさと文化館」にいく予定だ。
練馬に越してきて早一年。
練馬区とは...。そんな知的好奇心を満たす一日である。
自転車を20分ほど漕いで到着。
途中歩道橋じゃないと渡れない交差点があって、自転車を引きながら登り、下り、さぁ進もうと思ったら降りるところが違った。
どこから登ったきてどこら降りるか全くわからなくなる。
まっすぐな歩道橋なら良いけど、折り返しながら登るからもうわからん。
ちなみに帰りも間違えた。
滝汗で資料館について、近くに中村橋から移築した「旧内田邸」という古民家があったので先に見学しに行く。
石神井公園をぶらぶらしたけどまた蚊に刺されまくったのでさっさと帰る。
ベンチに座ってる人とか、何で蚊に刺されないの。
わたしは歩いているのに蚊に刺されるよ。
再び頑張って自転車漕いで帰り、お腹空いたので食パンにチーズと目玉焼き乗せて食べた。
あんことクリームチーズ乗せたのも食べた。
そして2時間寝た。
そしてジムに行き、ご飯を食べて今に至る。
バナナと米粉のカップケーキも焼いた。
明日はwebの仕事だ。
明日のお弁当はご飯、サワラの西京焼き(生協)、レンコンと豚肉を甘辛く焼いたやつです。
かぼちゃの煮物も持っていこう。
2025/09/08
四年経つと辞めたくなる
仕事変えたい!って思うのって四年ごとなんだよね。
どの仕事も四年で辞めてることに昨日気付いた。
そしてwebの仕事は7月でまる四年経ちました。
辞めたい気持ちが膨らむけど、銭湯もwebも居心地いいんだよな〜。
働きやすい。
それなりにやりがいもあるし楽しさもある。
のんびり考えよ、って言いたいけど年齢の壁あるし。
今日の大江戸線は暑いです。
冷房がぬるい。
昨日はみんこちと清澄白河のタイ料理屋さんに行き、美味しいパッタイとタレーパッポンカレーみたいな海鮮の甘いカレーをシェアした。
そのあと地元の歴史を学べる博物館?資料館に行って地域の歴史に触れたいい日曜でしたね。
散歩もして、汗をかき、楽しい時間を過ごしました。
ハワイのお土産もいただき、早速コナコーヒー飲もうかな...と思ったけどまだ開いてるやつがあったので、飲みきったら開けようと思う。
でっかいチョコレートバーもいただいて、冷蔵庫で冷やしてる。食べるのが楽しみです。
そしてマウスウォッシュと歯磨き粉もいただいたのでデンタルケアもバッチリだ。
デンタルケアのチョイスしてくるあたり、わたしのことをよく分かってますね。
虫歯が恐怖なわたしには欠かせないからね。
資料館の向かいにあったこぢんまりとしたパン屋さんにも寄って三個パンを購入。
今朝デニッシュをいただきました。
フルーツがたくさん乗ってて美味しい。
2025/09/05
今日のプリン。この世は虚ろ
本当は昨日作ったプリンだけど、今日食べてる。
今回のはそんなに、というかほとんど「す」も入らず滑らかで美味しい。
ただ、作った後オーブンがいつまでも熱々で心配になる。
次はアイリスオーヤマのオーブンで作ってみよう。
2025/09/04
いつの間にか9月
毎年8月の末頃は良いことない。
去年もいいことなかったな。
落ち込んでいましたが、だんだん回復してきたよ。
落ち込むとさ、ジムに行くのも仕事に行くのも何をするにもやる気が出なくてご飯さえ食べる気なくなってしまったよ。
今はモリモリ食べてる。
毎日梨も食べてる。
そんなこんなでしばらくブログを書くのさえしんどかったけど、またのんびりやっていこう。
今回の学びは、手放す勇気だね。
あとは人間の見た目をした知性のないものを信じない。
やる気が出てきたのでジムに行き、帰宅して小豆コトコト煮て、あと一息で柔らかさが完璧なんだけど続きは明日にしよう。
同時に初めて東芝のオーブンレンジでプリンも作った。
付属の角皿に水を30cc入れるって書いてあって、そんなに少なくていいのかな…って心配になり100ccくらい入れといた。
作り終わり思ったけど、30ccで足りるわ。
明日食べよう。
最近はまた手作りグラノーラとヨーグルト、バナナの朝食ブーム。
同じのばっか食べて飽きるんだよね。
だからバナナいっぱい買ったのに飽きると食べるの滞る。
そんなときは米粉のバナナケーキにしよう。
2025/08/23
熱中症気味な今日
お盆休みも終わり、会社と銭湯、家の往復をしています。
銭湯は暑くて、毎回汗2リットルくらいかいてる気がする。
行くだけで汗かくからね、仕事中お水は500ccくらい飲んでる。帰宅してからも飲む。
そしてスイカをひと玉買って美味しく食べてる。
生協で買ったやつ。3.3キロあるらしい。
こだまスイカもよく買ってるけど、そろそろ夏も終わるしでっかいスイカを買いましたね。
次回からもうスイカないのかな...検索しても出てこない。
今年はスイカ、桃、バナナを狂ったように食べた。
たまに梨とメロンも。
桃とメロンは高いのでたまに...と思いきや桃は値引きされてるのが結構あってたくさん食べた。
季節の果物や野菜は嬉しい。
トマトときゅうり、ナスも狂ったように食べてる。
朝清掃の後、いまはクーラーの効いた部屋でじっとしてるんだけど、身体がほてってなかなか冷めない。
朝清掃のあとすぐにおにぎり食べてジム行ったしね。
そりゃ身体も熱いわな。
スイカしゃりしゃり食べまくった。
2025/08/16
小さな傷、処置が多い
オマタの粉瘤は朝晩に傷跡に炎症止めの薬を塗り、ガーゼを当ててテープで固定。
多分オマタの粉瘤3回目くらいだからね、見なくてもちゃんと傷跡に当てられるわ。
薬は朝昼晩です。
私は汗っかきだし仕事も汗かくからシャワーの回数が多くて、その都度お股のガーゼ変えてる。
めっちゃ面倒くさいが仕方ない。
2週間後に抜糸です。
明日は朝湯です。
接客だから、いつもちゃんと化粧するけど、目も赤いし痒いしすっぴんでいこう。
今お米炊いてて蒸らしてる。暇なのでブログ書きました。
そういえばろくすけの塩はペッパーミルでいい感じに使えてます。
コメ6合炊いたから明日からまた塩むすびが楽しめるよ!
2025/08/15
滝汗粉瘤手術
やってきたで。粉瘤の摘出。
前回は2年前だったらしい。
前回のやや内側にできた粉瘤。
腫れて、痛い時期と全く何も痛くない静かな時期がある。
ちょっと前は痛かったし自転車乗るのが嫌だったけど、1週間前の診察から今日に至り、なんだか痛みもないしなんならぷっくりしてる場所も平らになってる。
昨日、おまたの毛を剃りながら(手術するから)、「あれ、なんかどこか分からなくなってきた。」って思った。
明日、先生もどこか分からないことってあるのかな。
2人で「あれ、どこでしょ。」ってならないのかな。
結果は大丈夫だった。
さすがですね、女医さんには粉瘤の場所がわかるんだ!
麻酔一回では効かず、二回目もやったけどやっぱちょっと痛い。チクチク痛い。
けどもう大丈夫かな、と思いチクチク痛みがありながら5分くらいで終わった。
麻酔の注射が一番痛いけど、もしかしてこれからさらに痛いのがくるのでは、と思うと術中ずーっとじんわり汗かいた。
終わってお尻に敷いた淡いグリーンの紙を見たら、ビッショビショになってて恥ずかしかったわ。
すみません。
手術したベッドもじわっと濡れてるかも。
下半身裸でやるので。
薬もらって帰るよ。
はぁ〜、またできるんだろうな。
いつか南の島に住みたいっていう夢あるけど、粉瘤できたら南の島に腕のいい女医さん居るかなぁ。
居ないよなぁ。
今日はトレーニング禁止らしいけど、腕と肩くらいならいいかな!
世界堂寄って帰ろ。
2025/08/13
いまさら鬼滅の刃の映画見てきた
今やってる無限城前編、みたいなやつ観てきた。
その前に、おととい左の目頭が痒くてゴシゴシ擦ってしまい、昨日ちょっと腫れててヒリヒリチクチクしてた。
今朝起きたら腫れてて、痛くて痒みもある。
しかしお盆で眼科がやってない。
困ったなぁ〜明日ならやってる。
待つか...。
って思ったけどなんとなくchat GPTに聞いてみたら練馬駅から徒歩10分のとこにやってるとこがあった!
ありがとうGPT。
朝清掃の後に行ってきて、ものもらいらしい。
ものもらいって初めてなったかも。
こんなに目が赤くなるんだね。
点眼と軟膏で処置してる。
涙が止まらないけど無限城の予約しちゃったし行ってきた。
としまえんの映画館はちょっと空いてて良いわ。
左隣が多分5.6歳の女の子だったんだけど、これ話の意味わかるのかな...って思いながら観てた。
右隣は太った女性で、終始「はぁはぁ」と荒い呼吸をしながら観てた。
太るってると呼吸が荒くなるのか。へぇ。
鬼にすぐ見つかりそう。
映画、無限列車も観たけど今回の方が面白かった。
ストーリーも進んでるしね、柱がいっぱい出てくるし。
仕事量多いなぁ、こりゃ〜すごい。
猗窩座がスクリーンから出てきそうだよ。
石田彰さん良い声だなぁ。
石田彰さんはエヴァのカオル君ね。
良い声だなぁ〜!
私が一番好きな鱗滝さんはちょっとしか出てこなかったけど、渋くて良い声だなぁ〜!
鬼舞辻無惨もいい声なんだよなぁ。
映画は後半もやるのかな。
後半はストーリーの最後までやるのだろうか。
楽しみだけど、結構苦しい戦いが続くから手に汗握りそう。
今回は善逸とじいちゃん(師範)のシーンで涙が出た。
特に左側から出てきて、触ると痛いからハンカチでそっと押さえる。
猗窩座の最後らへんのシーンも良かった。
アニメって最高だな。
U-NEXTで映画の前の話もちまちま観てる。
一時期離れてて全然話し追ってなかったからね。
帰りに「ろくすけの塩」買おうと思ってイオン寄ったら、「粗塩」しかなくて、ひとまず買ってみた。
そしたらミルで挽いて使ってくれって書いてある。
ペッパーミルしかないけどそれでいいかな。
塩むすびがうまくて毎日食べてるよ。