何しよう!今日は休みだ!
朝起きて〜、洗濯して〜、図書館行って〜、子宮頸がんの検診聞きにいって〜、府中の大國魂神社も行きたいなぁ!
なんて考えておりました。
実際は
9時半まで寝て、洗濯して、子宮頸がんの結果聞きに行って、洗濯またやって、ネネチキンにフライドチキン買いに行って、図書館行ったら閉館日で返却ポストに返却してきた。
チキンずっと食べたかったの!
15分待ちでして、ちょっと離れたとこにベンチが乱立してたから座って待つことにしました。
お天気雨でした。
雨を顔に感じつつ、日差しも感じつつ、ぼーっとしてた。
座って30秒くらいして、おじいさんが「隣いいですか?って聞いてきて、どうぞどうぞって答えて、ちょっとおしゃべりした。
急なことで「どうぞー!」って言ったけど、落ち着いて見たら空いてるベンチいっぱいあった。
この人は、少し喋りたかったんだ。
おじいはマスダさんという、福祉プラザで清掃の仕事をしてる人だった。
マスダじいさんはニコニコしながら話していた。
これから仕事らしい。
仕事の前にベンチに座っておしゃべりする余裕。
わしも余裕が欲しい。いつも急いでる。
チキンの出来上がりの時間になったので、増田さんと別れ、自転車を飛ばして帰りました。
チキンはカリカリで美味かった。
そしてケーキの残りも食べて、昼寝して、ジム行って、またフライドチキンの残り食べて、今に至る。
お墓参りの日に府中に寄ろうかな。
そういや今日は子宮頸がんの結果を聞く帰り、近くの神社に立ち寄りました。
わたしは本厄らしい。
神社は静かな空気で、落ち着いた。
できれば座って木漏れ日を見てのんびりしたかったけど、椅子はなかったのですぐ帰った。
こういう静かな場所とか、神仏系の場所に行くと思い出す事があって、岡山に住んでた時、近くにお地蔵さんがたくさんいる空間があったんだよね。
入社して、結構しんどい時期が続いてて、休みの日にやることもないし、寂しいし、お金もないし、近所を散歩してた。
大きい池の横に橋がかかってて、ある日の昼下がりに渡ったら薄暗い空間にお地蔵さんがたくさん居てちょっと怖かったけど、不思議な静かな場所で、今も時々思い出しますね。
今思うと、あの時期孤独すぎてほんとに研ぎ澄まされてた。
田舎だから、夜なんて静かで真っ暗で、自分以外誰も居ないような錯覚を多々した。
岡山もまた行きたいなぁ。
池は蓮の葉がたくさん浮いてた。
明日はお釈迦様の誕生日らしいよ。