2024/12/29
休みの過ごし方
2024/12/26
手術から1週間後の検査
検査だと思ってて、経過をサラーっと見るだけで終わるかと終わったら、かさぶたを除去するのと痛み止めの薬をグリグリ塗る処置があり、変な汗かいた。
涙も出た。
結構痛いんだよね...うん...。
特に痛み止めグリグリが痛い。
さっき処置の後に病院のトイレ借りてきたんだけど、パンツまで汗かいてた笑。
まだグリグリの余韻で鼻が痛い。
今までの鼻の中の写真が壁にズラーっと映されてたんだけど、術中の麻酔かかってる私の横顔(寝てる)が一枚あって、ブッサイクで笑った。
手術の後真面目に鼻うがいや鼻スプレーをしたおかげで経過は好調です。
「早く筋トレしたいですね。」って笑顔で言われて、ギクゥッッッてした。
後1週間したら筋トレしていいよって言われましたね。
いま電車乗ったんだけど、ジンジン痛い...。
成増駅から自転車漕ぐんだけどめっちゃ痛くて不安。
2024/12/25
振り返り
振り返るのは大事!
いま1週間ぶりに銭湯の掃除してきた。
汗をほどよくかき、気持ちのいい疲労感。
やはり掃除は最高。
(術後2週間は血行のよくなる運動などはお控えくださいって言われたけど大丈夫かなっ。)
去年の年始のブログを読み返すと、目標は「よく働き、よく遊び、そしてたくさん休む」と書いてある。
まぁ達成できたね。
結構今年は休めたと思う。
英語の勉強は全然やってない。
あと年末ギリギリでしたが鼻の手術もできて良かったですね。
来年はどうしようね〜。
人生の目標の一つに「沖縄に移住する」ってのがあるんだけど、早く達成したい。
今日はこのあとは何もないのでジムいこっかな〜。
明日は朝清掃、病院(鼻の手術の経過を見せに)、WEBの会社の忘年会(初参加)がある。
忘年会、全然出る気なかったけど銭湯と掛け持ちする同志が「行かないんですか?」って言ってきたので一緒に行こうと言うことになりました。
場所は高円寺、家の近くの沖縄料理屋さん。
お酒は飲まないので、さんぴん茶でも飲もうかな。
スタバのケーキ...
おいしいです。
抹茶ラテは自分で淹れた。
2024/12/24
我慢できない
筋トレ2週間禁止が我慢できません。
昨日ちょろっとだけやって、今日もちょろっとだけやって、まぁ、大丈夫そう。
ただ、重りはつけすぎず、ぬるいトレーニングをやってますね。
これくらいも、疲れなくて悪くないね。
さて、手術のためピルを休薬してまして、約1年ぶりに生理が来ました。
懐かしい、生理。
生理前は口の周りに2個ニキビができて、下腹部が痛くなり、やたらと甘いもの(特にチョコ)が食べたくて、普段食べないDARSを買ったりしてた。
そして今はまったくDARSに興味がない。
またピル再開すると思うけど、毎月こんなに体とメンタルに変化が起きるの大変だなぁ。
今日の夜に生理になったんだけど、クリスマスシーズンも重なりケーキが美味しそうで、ケーキを求めてウロウロした。
美味しそうなケーキは売り切れか、予約で、あんまし美味しくなさそうなやつだけ残ってる。
私が食べたいのはイチゴのショートケーキです。
生クリーム買おうかと思ったけど、生クリームさえ売ってない。
諦めて久しぶりにパスタを作って食べました。
パンも食べています。
男性って、うまいもの食べてる時「うんうん」って揺れながら食べる人多くない?
それ見てるとすごく冷めるんだけど、ワシだけかな。
2024/12/21
デデデで!ってやつ観てる
筋トレしないとさ...暇ですね。
朝清掃も休まなくては行けなくて、来週水曜日までお掃除の仕事はありません。
(明日はフロントやるけど。)
暇すぎて今日は朝から家の階段を雑巾でふきふきして、ハアハアしました。
それから歩いて隣駅のパン屋に行って、夫の分も!と6個パンを買った。
焼き菓子も1個、レジ横にあったやつをお会計の時に追加した。
このパン屋さんは夫の会社の近くにあり、美味しいらしい。
歩いて行ったけど、帰りは電車で一駅乗り、自宅の駅で下車。
近くの公園を通って帰宅しました。
ところが公園は暖かくて気持ち良く、ベンチでパンを食べたくなった!
パンは噂通り美味しかった。
しょっぱいのも、甘いのも、パン生地も、美味しい!
美味しい!気づいたら夫の分も食べ尽くしてた。
6個全部食べた笑。
帰宅して、夫に話したら笑ってた。
唯一残った焼き菓子を三分の一お裾分けしましたね。(サンブンノニは私が食べた)
それくらい美味しいかったのです。
また買いに行こう。
夫は最近マウンテンバイク?を購入し、休みの日は乗り回している。
こんな寒い日にも。
そして「くっつかないホイル」の使い方を毎回間違えてて、わざわざくっつく方にお餅を乗せて、ほとんど餅がホイルにくっついている。
さっきも「こっちじゃないよ!」って言わなければ、裏側に餅を乗せていた。
なぜだ。
書いてあるのに。
夫は結構ぼーっと過ごしてる気がする。
タイトルにある通り、「デデデでデッドデッドデーモンズ」みたいなタイトルの、浅野いにおの作品をアニメで見てます。
わたしはいにおが苦手なんだけど、アニメは結構面白くて、どんどこ観てます。
最近は「チ。」は観てないなぁ。
いにおは「おやすみぷんぷん」が苦手すぎてそこからノータッチだ。
ぷんぷんでさえ全部読み切ってない。
なんか苦手なんだよね...。
アニメって見終わるの悲しいよね。
でも大丈夫。
見終わったら読むべき本が2冊くらいあるから。
いまは「スピリチュアルズ わたしの謎」ってやつ読んでて、これもおもろいよ。
あと高須幹弥のYouTubeもおもろいよ。
て感じで、鼻洗浄して寝ますね。
2024/12/19
手術当日から翌日の記録
ちまちま書いてます。
では昨日の記録から。(12月18日 手術当日)
朝8時に池袋の病院に集合。
この日は朝は成増駅まで歩いて、地下鉄成増から池袋に電車で行きました。
まだ元気です。
さて、1番目に到着したけど手術は3番目に受けるそうで、それまでリカバリールームみたいなとこでぼーっと座って待ちました。
多分私よりも難解な手術をする人が先にやって、リカバリーも長いんだろうな。
わたしは鼻の骨をいじらないので。
曲がってないから。
快適な部屋で、持参した本読んだりうたた寝したり余裕で過ごす。
血圧や脈を測り、術後は飲み物と軽食を取って、無事に食べられるか確認するらしいのでお茶の水筒と炊き込みご飯のおにぎりを机に置いておく。
手術をしてくれる先生と、麻酔の先生が入れ替わりに部屋に来て挨拶してくれます。
丁寧ですね。
10時半ごろ呼ばれていざ手術室へ。
明るい...!
足の爪、切ってくるの忘れたなぁ...裸足でそんなことを思う。
ノーアクセサリー、ノーブラジャー。
三、四人の看護師さんや麻酔医の方がテキパキと準備をして、口には酸素マスク、左腕に点滴の針を指します。
この針から麻酔薬を入れるわけですね。
「眠くなるお薬入れますね〜。」
「腕がちょっとだるくなってきます〜。」
「ゆっくり深呼吸しましょう。」
1回、2回、3回目...の深呼吸で落ちましたね。
気持ちいいですよね、全身麻酔。
このまま目覚めないかも...なんて考える間もなく眠ってしまいます。
起きたら鼻の奥にギッチギチにワタが詰められ、だるーい寝起き。
車椅子でリカバリールームまで運んでくれます。
そこから休憩したり、脈測ったり、少し回復してお茶とおにぎり摂取したり。
味は全くわからない、そして苦しい。
クッチャクッチャと咀嚼するしかない。
鼻って...重要だよね!!
夫が13時ごろ迎えにきてくれて、一緒に帰宅しました。
夫は夜は荻窪まで飲み会に行くという、ただの休暇である。
来てくれて感謝よね。
意外と病院出た時元気だったので電車とバスを乗り継いで帰宅した。
そしたら結構血が滲んできて、あ、安静...ってよぎった。
タクシーがおすすめよ。
帰宅して、着替えて、ずーっと寝てた。
とはいえ苦しくてあんまし眠れず、なんというか、無の時間を過ごしましたね。
眠いけど、口呼吸でカラカラの口、そして呼吸が苦しくてはっと目が覚める。
いびきで目が覚める、口が閉じると目が覚める。
いま強盗が来て口をテープで塞がれたら死ぬな。
そんな感じ。
口を閉じると目が覚めるので、いっそのこと筒みたいなものを加えたら眠れるのでは。
でもマスクもしてるし。
よりカラカラになりそう。
なんともいえない術後の怠さと疲労を感じ、とにかく横になってた。
ずーっと口呼吸のせいか、多分気のせいだけどちょっと前歯が出た気がする。
多分気のせい、気のせいだよね...!
手術当日はブログも書かず、何も出来ず、お腹すいたけど何も食べる気が起きず、でもお腹空いて、助かったものはプロテインコーンスープ。
コーンスープフレーバーのプロテインですね。
これ腹持ちいいし、あったかいし、おすすめ。
なんとなく栄養も取れそうだし。
それとパンのかけらを食べて過ごした。
健康で、ご飯が美味しい、筋トレが楽しい、散歩が楽しい、そんな些細なことがありがたい。
そんなことを思いながらうつらうつらと夜を過ごした。
私は多分、眠れた方だと思う。
鼻は奥がヒリヒリしてたけど、痛み止め飲んだら結構良くなった。
12/19(手術翌日)
今日はギチギチに詰まれた綿?を取りに行く日。今日は自転車で地下鉄成増駅まで行き、そこから有楽町線。
コンディションは悪いけど、タクシーってほどでもないし、徒歩とバスと電車はやだなぁ(3つのステップがあるとこが)、そして自転車で10分で成増駅に着くので行ってみた。
無事に池袋に着いて、処置も終わったんだけど、このワタを抜く作業が結構痛かった。
ぬんっ...て抜くんだけど、「こんなにいろんなものが詰められてたんだ...。」ってくらい、3つくらいなんか出てきた。
両鼻あるし。
お医者さんは昨日手術をしてくれた人なんだけど、結構そっとワタを取ってくれたので、耐えられた。
涙出たけど。
そしていまは止血のワタと、綿球が入ってますね。
綿球は今後しばらく入れ替えしながら乾燥を防ぐそうだ。
今書いてて、今日の夕方に鼻洗浄するんだけど、このワタを取るよね。
綿球の奥に、もう一個ワタ入ってだと思うんだけど、今ちらっと見たら全く見えない。
あれ?入れてるよね?
あれ?
もう少ししたら鼻洗浄なんだけど、疑問になってきた。
今の所全く痛くなくて、ただ血は出てますね。
ダラダラ出てる。
さっきジムに行ってシャワー浴びてきた。
家の風呂場、なんか寒くて。
トレーニングはできないけど、シャクなのでシャワーだけでも浴びたろうかと。
鼻は現時点で結構通りが良い。
明日は仕事に行けそうです。
さっきご飯食べたんだけど、納豆ご飯、シャケ、味噌汁の残り、うまかった。
2024/12/17
鼻うがいの練習
鼻の手術は明日です。
この前手術最後の確認に行ってきたんだけど、鼻うがいをしろと言われ、楽天市場で容器を購入し、昨日初めてやってみた。
鼻うがいは簡単だったけど、そのあと鼻に残った生理用食塩水が鼻水みたいに流れ続け、仕事中鼻をかみ続けましたね。
すっきりしたかどうかは、わからない。
鼻は詰まっています。
昨日はwebの仕事を夕方に切り上げ、サミットのフードコート?でサミットのお弁当を食べ、銭湯のバイトでした。
フロントに立ち、すぐに三組くらい外国人のお客さんが来て、疲れた頭をフル回転して英語で対応した。
最初は英語を話すカップル(カナダから来たらしい)、次に来た外人ニキはロシア人だった。
ロシア語で話してくる...。ロシア語はわからないっすわ。
もはや英語ですらない言語を話してくる人たちもここ数日たくさん来ます。
みんな翻訳アプリを準備して、私がスマホに話しかけたりなんとなーくお互い話せる英語で対応。お風呂とサウナを楽しんでるといいけど。
外人ネキもたくさん来て、「ありがと〜」と言って帰って行った。
みんなあったまっていそうだ。
私も最後にお風呂に入って、「おやすみなさーい」と帰宅しました。
あったまって、喉も渇いたので帰りにコンビニで牛乳を買って飲みながら帰った。
そして今日はwebの会社に向かっています。
もう疲れてモチベも低い。
それを予想して昨日のうちにシフトを変更しといた。
今日は4時間だけ働いて、ジムに行こうかな!
なんたって手術後2週間は筋トレ禁止らしい。
泣いてる。
2024/12/02
めちゃ面白いアニメ「宝石の国」ノススメ
YouTubeで12/31まで無料で12話(全話)観られるのでぜひ!
CGと手書きアニメの融合。
ちなみにアニメは完結しない。
原作は完結してるのですが、買おうか迷うくらい面白い。
原作Amazonで3巻まで読めるんだけど、結構絵がデザイン寄りというか、あまり説明しない作家さんぽくてアニメってわかりやすいなーって思った。
でも原作はストーリーの雰囲気とマッチしててアニメにない「宝石の国」らしさがあって良い。
あー、面白かったなあ。
2024/11/29
カリオストロの城観てきたよ
有給消化のため、今日と月曜日はwebの会社はお休みです。
明日と明後日は銭湯の掃除とフロントです。
休みたいです。
トーホーシネマのポイントが貯まり、映画鑑賞が一回無料になりました。
何をみようかなって上映作品を見てみたら、カリオストロの城が上映する!ということで今日観てきたよ。
ところがカリオストロの城は特別上映で、ポイント鑑賞は使えないらしい。
でもカリオストロの城は観たいので観てきた。普通にお金払って鑑賞してきた。
IMAXレーザーという、ちょっとアップデートして観られる上映回に課金して行ったんだけど、音が立体的だったり、スクリーンがでっかいという臨場感抜群のシアタールームでした。
カリオストロ観たのは2回目くらいなんだけど、すごく面白いし、なんともいえない切ないような、寂しいような、言いようのない気持ちになるんだよね。
ぜひ観てほしいね。
ルパンもかっこいいけど、次元も五ェ門もカッコいいよ。「ごえもん」って、こういう字なんだ。
で、IMAXのシアター説明?みたいなのが上映前にあったり、この作品はIMAXで観るのがオススメみたいな広告が流れたんだけど、音の臨場感が迫りすぎて「音、ちょっとでかいな...。」って不安になった。
もうちょい、音量下げてもらえませんか。って思ってた。
音もスクリーンもtoo muchだなぁ、って感じてた。
でも作品始まったら大丈夫でしたね、よかった。
全然関係ないけど、最近階段降りる時コケそうになるので、前はスタスタ降りてたのにゆっくり降りてる。
右、左、って足出すのが下手になった気がする。
IMAXはtoo muchだなぁってのと、階段降りるの下手くそになったのなんでだろ。
老化ですかね。
ポイントで、「進撃の巨人」みようかな。
一応漫画全部読んでるよ。
2024/11/16
久々にお酒を飲んだ
「チ。」を観て、「HUNTER×HUNTER」の続きを観て、今はゲーム配信を聞き流しています。
久しぶりなお酒が飲みたくなってビールと氷結を飲んだよ。
今日は朝清掃の後に夫とお墓参りに行き、お墓の掃除をしてきた。
今日はお花もお線香も忘れてしまい、買いに行く時間もなくて何も供えなかった笑。
今度供えますね。
引っ越してから初めての墓参り。
前に行ったのはみんこちと、六月。
この時はお供えした。
お供えは大事かもしれない。
でも、お墓は綺麗になりました。
帰りは勤務先の銭湯に寄ってお風呂に入り、帰宅。
ビールと氷結飲んで終わり!
お酒を飲むの滅多にないから、飲んだら書いておこうと思う。
前はいつ飲んだかなぁ。
今日はトレーニングもオフです。
明日はジム行こうかな。
明日は朝湯です。眠いです。
2024/11/14
明日は健康診断
今日は朝清掃、そのあとはオフだったのでご飯食べて寝て、ジム行って帰宅し、ご飯を食べたとこです。
最近かぼちゃのオヤツ作りにハマっていて、この前はかぼちゃのチーズケーキ(プリン?)作ったよ。
甘さ控えめすぎてカラメルソース作りました。
グラニュー糖ないのできび砂糖で作ったよ。
明日は会社の健康診断です。
朝ごはん抜きです。
その後webの会社に直行して仕事するんだけど、おにぎりでも作っていこうかな。
大阪に行って「わなか」のたこ焼きと「リクローおじさんのチーズケーキ」を食べてみたい、そんな最近です。
あと新大久保にも行って昔会社の取引先さんからいただいた美味しいお菓子を探しに行きたい。
名前もパッケージも曖昧だけど、なんか健康的なうまい棒みたいなやつだったような...。
2024/11/11
鼻中隔湾曲症の手術
これから受ける、鼻詰まりに効果ありそうな手術。
生まれて今まで、わたしはずっと鼻がほんのり詰まっている。
これが当たり前だから、みんなこんなもんだと思ってたけど、夫に話したら違うらしい。
鼻は100%通ってて、スースーしているそうだ。
夫は歯並びが良く、鼻も通ってて、ほんとにgiftedだよ!
来月受けます。
全身麻酔。
さてさて、ここひと月くらい腰が痛くて、朝起きる時が1番痛い。
息止めて起きてる。
やっぱりケアした方がいいよね...
ひとまず自分でできる体操とかストレッチしてみます。
一日って短いですね。
2024/10/31
新たなジム!
新たなジムに通います、今通ってるところが改装工事なので、一月半使えなくて。
工事終わったらまた帰ろうかな。
でも、24時間とフリーウェイトの充実っぷりは捨て難いよね。
週3-4しかいかないけど。
私にはtoo muchな設備の、ちょい会費も高いジム!でも近い!
私は近いとこにしか通えないのです。
特にジムなんて行くまでが1番労力費やすからね。
24時間営業なので、朝トレしよっかな!
5時に起きちゃおっかな!(いつもは5時半起きくらい)
今日は新たなジムの体験に行ってきました。
1時間無料で使えるんだけど、トレーナーさんがいろいろサポートしながら回るのかと思いきや、ジムトレ経験あるって言ったら「では、ご自由に使っても大丈夫ですよ。」って言われて好きにやってきた。
このジムの良さは、パワーラックとスミスマシンがあるとこ。そんなに混んでない。
私のいた時間帯には黙々とトレーニングする人しかいなくて好印象だった。
マシンの上でスマホいじってるヤカラを見るとダンベルでぶん殴りたくなる。
いーっひっひっひっ。(悪魔)
イマイチなとこは、ハンマーなんちゃらっていうメーカーがメインに置いてあるんだが、たぶん女にはでかいマシン。
スペックがでかいというか、わたしの身体にはちと大きい。
なので身体に合うマシンしか使わないか、フリーウェイトメインでやろかな。
ちなみに好きなマシンはノーチラス!
ネガティブで効かせるのにあってる気がする。
明後日みんこちんが遊びにきます。
楽しみです!焼肉行きます!
2024/10/29
プライオリティを自分に向ける
priorityを自分に向けましょう。
誰かのために、って気持ちも大切だけど、頑張って誰かに優しくした結果自分に優しくできてないんじゃない?
自分に優しくしてあげて、それを第一に!
そんなことを感じた上半期でした。
具体的に、いきたくないって思ったら行かない。
会いたい人には会いに行く。
会わなくても良いって思うなら、会わない。
自分の時間とやりたいことを前提に仕事のスケジュールを組む。
そんなこと、当たり前と言えば当たり前かもしれません。
でも、誘われると断るのって言いにくいんだよね...。
2024/10/25
柿の季節
今年も柿の季節がやってきました。
昔はそんなに好きじゃなかった柿、ここ数年毎年シーズンが来ると美味しくいただいています。
去年は働いてる銭湯の裏に生えていると言う柿の木の収穫も頂き(ダンボールでもらった)、自分で購入した分も含めたら柿の木一本分くらい食べたんじゃないかってくらい柿を食べた。
銭湯の皆は柿に興味がないらしい。
全然誰も貰わないので私がほとんど貰って帰った思い出。
そのまま食べても美味しい柿。
お母さんからもらった今年の初柿は、モッツァレラチーズと一緒に頂いたよ。
めっちゃ美味しかった...!
柿のほんのり柔らかく、甘い実とモッツァレラチーズが合いますね。
美味しかったので生協でも注文した。
今日は久しぶりにWEBの会社を行くつもりだったけどサボり、公園をうろうろ歩いたり、鉄棒にぶら下がったり、ジム行ったり、米粉のパンケーキ作ってみたりと充実していた。
今週はいろいろとイベントもあり、休まらなかったからね。
夜は近場の銭湯まで自転車を漕いで行きました。
埼玉の銭湯が意外と1番近い我が家。
浴場組合のチケットを使いたいので東京都の銭湯にしか行きません。
せっせと自転車漕いで成増まで行きました。
いい湯でした。
いい休みだった。
2024/10/22
新しいことを始めたい
ちょっと8月ごろから滞りを感じていたので、新しいことを始めよう、と思って始めています!
わたしは何か変えたいって時は時間とお金と体力を投資してみる、ってのをやってる。
今は懸垂の練習と、今日初めてサーフィンしてきました。
懸垂は、できるようになりたくて、でも一回もできないので鉄棒でぶら下がるとこからスタートです。
ちなみにぶら下がるだけでもしんどい。
40秒くらいしかできない。
他には斜め懸垂とか、ぶら下がって肩甲骨を下げるみたいな練習してますね。
まだ3回くらいしかやってないけど。
ちなみに夜な夜な近所の公園でやってまして、めっちゃ怪しいと思う。
この前すごく寒い夜に半袖でうろついて鉄棒にぶら下がってて、いずれ通報される気がする。
1人遊びも極めに極めてきましたね、はい。
2024/10/16
低血糖になった
2024/10/03
おばあちゃんに会えた!嬉しい!
さっき帰ってきました。
(と、途中まで書いていますが力付き、今日は10/3。
なるべく早くこの記事書きたくて、明日仕事だけど頑張って続き書きます!
てことで10/1に書いた記事です。
鳥取に行っていたのは9/30~10/1です。最後にたくさん写真もあるよ)
さて、おばあちゃんに会うのは諦めていたけど、おばあちゃんの家は見に行こうと思っていました。
おばあちゃんち好きなんですよね。
月曜日の朝、5時起き。6時出発。
大江戸線大門駅から浅草線に乗り換えるルートです。
羽田まで1時間半くらい。
そこから鳥取空港(コナン空港)は1時間20分くらい飛行機で着く。
意外と近いです。飛行機って便利よね。
鳥取砂丘コナン空港は、小さい空港なので一日4便くらいしかないと思う。
コナン盛りだくさんの空港である。
今回初めて知ったんだけど、空港から鳥取駅直通のバスが出ていて、それに乗り、鳥取駅の東横インにまず荷物を預けます。
その前に次の日朝時間ないかもと思ってお土産も物色。
大好きな「白うさぎフィナンシェ」を買いました。他にもいろいろ買った。
鳥取はね、因幡の白兎の神話の地ですから。
それから在来線で浜村駅に行く。
4、5駅くらいかな。ワンマンカーだよ。
Suica使えるかよくわからんし浜村に駅員さんいないので切符で行きます。
浜村にいくの、本当に久しぶりだったけど、あまり変わってないかも。
足湯は無くなってた。足湯の湯がない。
歩いてまずはご飯を食べに行きましょう。
歩いて17分くらい、ようこそ亭に行きました。
ようこそ亭は昔お盆になるとみんなで行ってましたね。
海鮮料理がたくさんあります。
お店には、私1人でした。
マグロサーモン丼にした。刺身がうまい。
ちなみにこの旅でめちゃ食べてる。
空港で持参した焼き芋とタリーズのカフェラテ、駅着いてシュークリーム、パン、クリームチーズの挟まったクッキーサンドなど、たぶん思い出したらもっと食べてる。
また節制しないといけませんわ...。
お腹いっぱいになり、少し歩けばおばあちゃんの家です。
この日は暑くて日差しが強かった。
夏の終わりといえど、暑い。
夏の思い出が詰まったおばあちゃんちは、変わらずそこにありました。
緑も茂り、洗濯が干してある。
家の周りをこっそりウロウロしてたら、ちょうど台所の窓から見えたのか、おばあちゃんらしき人がじっとこっちを見ている。
手を振ったら、気づいてくれて、こっちおいでって手招きをした。
近づいたら「だぁれ?」って聞いてきたので、名前を告げたら家に入れてくれました。
おばあちゃんは腰にサポーターを巻いていた。
立ったり座ったりが痛むらしいので、2人で横になり、耳が遠いので大声でしゃべった。
おじいちゃんは私が3歳の時とかに亡くなっているんだけど、仏壇も撤去した話とか、私の家族の話とか、おばあちゃんの腰の治療についてとか話して、途中電話が鳴ったので私が代わりに取って、廃品回収の営業の人にお断りをした。
アイス(パリパリのやつ)とお茶をご馳走してくれました。
今は娘さん(私の父の妹さん)が週に何回かきて、ご飯を作ったり病院に連れて行ってくれるそう。
寝たきりかと思ってたけど、そうでもなかった。風呂も自分で入るらしい。
「まだ死にたくない」って言ってたので、なんで?って聞いたら、「死にたくないというか、生きてるから生きる。死にたいと思ったことはない。身体も元気だしなぁ。」って言ってた。
そっかぁ、なるほど。
おばあちゃんはカラッとして、さっぱりしてる。
おばあちゃんの中にあるものは、柔らかくない、しっかりしていて温かい。
歳をとるにつれ、だんだん細くなっていく。
でも、その形態は変わらない。
家の中も少し見させてもらって、1時間くらいしておいとましました。
家の外まで見送ってくれて、またねー!って言いながら手の平を合わせた。
手が結構あったかくてびっくりした。
楽しい思い出が詰まった場所。
ここもいつか無くなっちゃうんだ。
甲府のおばあちゃんも老人ホームに入ったから、あの家も無くなっちゃう。
楽しい思い出の場所が、どんどん無くなっていくんだ。
鳥取も山梨もいいところだ。
鳥取はなぁ...冬寒そうだから住むのは辛そう。
それから徒歩5分くらいのよく遊びに行った海に行き、ちょっとぼーっとして、暑くてささっと撤退した。
誰もいなかった。
そしてバスに乗り、道の駅「西いなば気楽里」へ。
キラリと読む。
ここもめちゃ懐かしい。
割と新しい施設なんだけど、みんこちゃんと来て、鯖寿司を食べた思い出。
半分ずつ鯖寿司食べて私は畳のスペースでイビキのうるさいおじさんの横で爆睡し、みんこちゃんはその間鯖寿司を1人でリピしてたという、各々のやりたいことを勝手にやる時間を過ごした。
道の駅もあんまし人がいなくて、目当ての鯖寿司やお土産をいくつか購入し、ついでにサンドウィッチと大山牧場の牛乳を飲み、食べた。
魚の刺身が安くてうまそうだったなー。
いいなぁ。
その辺のテーブルでむしゃむしゃ食べていたら、後ろの方のインフォメーションで「盗撮にあった」という女の人が家族と騒いでいた。
こんな片田舎でも、盗撮する人はいるんだなぁって思いながらわたしはサンドイッチに舌鼓を打ち、フードコートのアイスやカレーもうまそう...と眺めていた。
フードコートは営業時間が終わったようで、静かだった。
帰りもバスに乗り、浜村駅まで。
そこから在来線で鳥取駅に向かうんだけど、方向間違えて逆に降りた。
青谷という駅で降りてしまい、次の電車は1時間後である。
暇なので一回外に出て、ウェルシアで買った板チョコアイスを食べながらぶらぶら歩いた。
何もない。
コンビニもない。
学生さんが帰宅ラッシュらしく、鳥取の顔をした若者がたくさん居た。
素朴な顔をしている。
無事鳥取行きの電車に乗って、ホテルまで。
結構疲れてて、眠かったのでさっさとシャワーを浴びて、すっきりとしてから鯖寿司を食べます。
鯖寿司うまいっすわ〜!
鯖の臭みなし、お米も美味しい。
これまた食べたいね。
高菜も挟まっています。
ご飯を食べたらやることはないので、9時半に寝た。
よく眠れた。
10/1
朝8時に起床。
東横インは無料の朝食がいただけるということで、一階に降りておにぎりとキノコポタージュ、コーヒーをいただきました。
結構舐めていたけど、おにぎりは柔らかくて暖かくて、おいしかったし種類もいろいろありました。
もっと食べたかったけど、前日の大食いが祟りおにぎり2個でおしまい。
そのあと身支度をしてホテルを出たんだけど、「いってらっしゃいませ」ってホテルのおじさんに言われて、「いってきます!」と答えて出て行きました。
行ってきます!またきます!ありがとう東横イン!
なんだか名残惜しくて、お土産を追加で購入し、バスのチケットを買って鳥取空港へ。
今回初めて空港からバスで往復したけど、片道480円で20分で着くし便利。
空港に行く人はまばらでしたね。
さようなら鳥取。
意外と近い、意外と遠い、何もない、懐かしい場所。
今回は事前に「いまは会わない方がいいかも」という言葉を押し切って会いに行っちゃったけど、また元気になったら会えたらいいなぁと思います。
でも、行ってよかった。
そんな思いを胸に、羽田から会社に行って仕事をしてきたのでした。
ジムにも行った。
その日は22時に眠り、次の日10時に起きました。
なんか旅に出るとよく眠れるよね。
さて、今回は動画を撮りながら歩いたので、写真はない。
これは動画をjpeg保存したやつだからちょっとぶれてるかも。
私はこんなふうに、元気です。
久しぶりにyoutubeにアップしたいので、ちまちま編集します。(まだなにもしてない)