2024/12/21

デデデで!ってやつ観てる

筋トレしないとさ...暇ですね。

朝清掃も休まなくては行けなくて、来週水曜日までお掃除の仕事はありません。

(明日はフロントやるけど。)

暇すぎて今日は朝から家の階段を雑巾でふきふきして、ハアハアしました。

それから歩いて隣駅のパン屋に行って、夫の分も!と6個パンを買った。

焼き菓子も1個、レジ横にあったやつをお会計の時に追加した。

このパン屋さんは夫の会社の近くにあり、美味しいらしい。

歩いて行ったけど、帰りは電車で一駅乗り、自宅の駅で下車。

近くの公園を通って帰宅しました。

ところが公園は暖かくて気持ち良く、ベンチでパンを食べたくなった!

パンは噂通り美味しかった。

しょっぱいのも、甘いのも、パン生地も、美味しい!

美味しい!気づいたら夫の分も食べ尽くしてた。

6個全部食べた笑。

帰宅して、夫に話したら笑ってた。

唯一残った焼き菓子を三分の一お裾分けしましたね。(サンブンノニは私が食べた)

それくらい美味しいかったのです。

また買いに行こう。

夫は最近マウンテンバイク?を購入し、休みの日は乗り回している。

こんな寒い日にも。

そして「くっつかないホイル」の使い方を毎回間違えてて、わざわざくっつく方にお餅を乗せて、ほとんど餅がホイルにくっついている。

さっきも「こっちじゃないよ!」って言わなければ、裏側に餅を乗せていた。

なぜだ。

書いてあるのに。

夫は結構ぼーっと過ごしてる気がする。


タイトルにある通り、「デデデでデッドデッドデーモンズ」みたいなタイトルの、浅野いにおの作品をアニメで見てます。

わたしはいにおが苦手なんだけど、アニメは結構面白くて、どんどこ観てます。

最近は「チ。」は観てないなぁ。

いにおは「おやすみぷんぷん」が苦手すぎてそこからノータッチだ。

ぷんぷんでさえ全部読み切ってない。

なんか苦手なんだよね...。

アニメって見終わるの悲しいよね。

でも大丈夫。

見終わったら読むべき本が2冊くらいあるから。

いまは「スピリチュアルズ わたしの謎」ってやつ読んでて、これもおもろいよ。

あと高須幹弥のYouTubeもおもろいよ。

て感じで、鼻洗浄して寝ますね。

2024/12/19

手術当日から翌日の記録

わたし、しばらく綿球を詰めて暮らすらしい。


ちまちま書いてます。

昨日、日帰り手術を終えて、今翌日の朝昼前ですね。

では昨日の記録から。(12月18日 手術当日)

朝8時に池袋の病院に集合。

この日は朝は成増駅まで歩いて、地下鉄成増から池袋に電車で行きました。

まだ元気です。


さて、1番目に到着したけど手術は3番目に受けるそうで、それまでリカバリールームみたいなとこでぼーっと座って待ちました。

多分私よりも難解な手術をする人が先にやって、リカバリーも長いんだろうな。

わたしは鼻の骨をいじらないので。

曲がってないから。

快適な部屋で、持参した本読んだりうたた寝したり余裕で過ごす。

血圧や脈を測り、術後は飲み物と軽食を取って、無事に食べられるか確認するらしいのでお茶の水筒と炊き込みご飯のおにぎりを机に置いておく。

手術をしてくれる先生と、麻酔の先生が入れ替わりに部屋に来て挨拶してくれます。

丁寧ですね。

10時半ごろ呼ばれていざ手術室へ。

明るい...!

足の爪、切ってくるの忘れたなぁ...裸足でそんなことを思う。

ノーアクセサリー、ノーブラジャー。

三、四人の看護師さんや麻酔医の方がテキパキと準備をして、口には酸素マスク、左腕に点滴の針を指します。

この針から麻酔薬を入れるわけですね。

「眠くなるお薬入れますね〜。」

「腕がちょっとだるくなってきます〜。」

「ゆっくり深呼吸しましょう。」

1回、2回、3回目...の深呼吸で落ちましたね。

気持ちいいですよね、全身麻酔。

このまま目覚めないかも...なんて考える間もなく眠ってしまいます。

起きたら鼻の奥にギッチギチにワタが詰められ、だるーい寝起き。

車椅子でリカバリールームまで運んでくれます。

そこから休憩したり、脈測ったり、少し回復してお茶とおにぎり摂取したり。

味は全くわからない、そして苦しい。

クッチャクッチャと咀嚼するしかない。

鼻って...重要だよね!!

夫が13時ごろ迎えにきてくれて、一緒に帰宅しました。

夫は夜は荻窪まで飲み会に行くという、ただの休暇である。

来てくれて感謝よね。

意外と病院出た時元気だったので電車とバスを乗り継いで帰宅した。

そしたら結構血が滲んできて、あ、安静...ってよぎった。

タクシーがおすすめよ。

帰宅して、着替えて、ずーっと寝てた。

とはいえ苦しくてあんまし眠れず、なんというか、無の時間を過ごしましたね。

眠いけど、口呼吸でカラカラの口、そして呼吸が苦しくてはっと目が覚める。

いびきで目が覚める、口が閉じると目が覚める。

いま強盗が来て口をテープで塞がれたら死ぬな。

そんな感じ。

口を閉じると目が覚めるので、いっそのこと筒みたいなものを加えたら眠れるのでは。

でもマスクもしてるし。

よりカラカラになりそう。

なんともいえない術後の怠さと疲労を感じ、とにかく横になってた。

ずーっと口呼吸のせいか、多分気のせいだけどちょっと前歯が出た気がする。

多分気のせい、気のせいだよね...!

手術当日はブログも書かず、何も出来ず、お腹すいたけど何も食べる気が起きず、でもお腹空いて、助かったものはプロテインコーンスープ。

コーンスープフレーバーのプロテインですね。

これ腹持ちいいし、あったかいし、おすすめ。

なんとなく栄養も取れそうだし。

それとパンのかけらを食べて過ごした。

健康で、ご飯が美味しい、筋トレが楽しい、散歩が楽しい、そんな些細なことがありがたい。

そんなことを思いながらうつらうつらと夜を過ごした。

私は多分、眠れた方だと思う。

鼻は奥がヒリヒリしてたけど、痛み止め飲んだら結構良くなった。


12/19(手術翌日)

今日はギチギチに詰まれた綿?を取りに行く日。今日は自転車で地下鉄成増駅まで行き、そこから有楽町線。

コンディションは悪いけど、タクシーってほどでもないし、徒歩とバスと電車はやだなぁ(3つのステップがあるとこが)、そして自転車で10分で成増駅に着くので行ってみた。

無事に池袋に着いて、処置も終わったんだけど、このワタを抜く作業が結構痛かった。

ぬんっ...て抜くんだけど、「こんなにいろんなものが詰められてたんだ...。」ってくらい、3つくらいなんか出てきた。

両鼻あるし。

お医者さんは昨日手術をしてくれた人なんだけど、結構そっとワタを取ってくれたので、耐えられた。

涙出たけど。

そしていまは止血のワタと、綿球が入ってますね。

綿球は今後しばらく入れ替えしながら乾燥を防ぐそうだ。

今書いてて、今日の夕方に鼻洗浄するんだけど、このワタを取るよね。

綿球の奥に、もう一個ワタ入ってだと思うんだけど、今ちらっと見たら全く見えない。

あれ?入れてるよね?

あれ?

もう少ししたら鼻洗浄なんだけど、疑問になってきた。

今の所全く痛くなくて、ただ血は出てますね。

ダラダラ出てる。

さっきジムに行ってシャワー浴びてきた。

家の風呂場、なんか寒くて。

トレーニングはできないけど、シャクなのでシャワーだけでも浴びたろうかと。

鼻は現時点で結構通りが良い。

明日は仕事に行けそうです。


さっきご飯食べたんだけど、納豆ご飯、シャケ、味噌汁の残り、うまかった。

2024/12/17

鼻うがいの練習

鼻の手術は明日です。

この前手術最後の確認に行ってきたんだけど、鼻うがいをしろと言われ、楽天市場で容器を購入し、昨日初めてやってみた。

鼻うがいは簡単だったけど、そのあと鼻に残った生理用食塩水が鼻水みたいに流れ続け、仕事中鼻をかみ続けましたね。

すっきりしたかどうかは、わからない。

鼻は詰まっています。

昨日はwebの仕事を夕方に切り上げ、サミットのフードコート?でサミットのお弁当を食べ、銭湯のバイトでした。

フロントに立ち、すぐに三組くらい外国人のお客さんが来て、疲れた頭をフル回転して英語で対応した。

最初は英語を話すカップル(カナダから来たらしい)、次に来た外人ニキはロシア人だった。

ロシア語で話してくる...。ロシア語はわからないっすわ。

もはや英語ですらない言語を話してくる人たちもここ数日たくさん来ます。

みんな翻訳アプリを準備して、私がスマホに話しかけたりなんとなーくお互い話せる英語で対応。お風呂とサウナを楽しんでるといいけど。

外人ネキもたくさん来て、「ありがと〜」と言って帰って行った。

みんなあったまっていそうだ。

私も最後にお風呂に入って、「おやすみなさーい」と帰宅しました。

あったまって、喉も渇いたので帰りにコンビニで牛乳を買って飲みながら帰った。

そして今日はwebの会社に向かっています。

もう疲れてモチベも低い。

それを予想して昨日のうちにシフトを変更しといた。

今日は4時間だけ働いて、ジムに行こうかな!

なんたって手術後2週間は筋トレ禁止らしい。

泣いてる。

クタクタで半目である。
ここのジム、空いてて快適。

2024/12/02

めちゃ面白いアニメ「宝石の国」ノススメ

YouTubeで12/31まで無料で12話(全話)観られるのでぜひ!

CGと手書きアニメの融合。

ちなみにアニメは完結しない。

原作は完結してるのですが、買おうか迷うくらい面白い。

原作Amazonで3巻まで読めるんだけど、結構絵がデザイン寄りというか、あまり説明しない作家さんぽくてアニメってわかりやすいなーって思った。

でも原作はストーリーの雰囲気とマッチしててアニメにない「宝石の国」らしさがあって良い。

あー、面白かったなあ。

2024/11/29

カリオストロの城観てきたよ

有給消化のため、今日と月曜日はwebの会社はお休みです。

明日と明後日は銭湯の掃除とフロントです。

休みたいです。


トーホーシネマのポイントが貯まり、映画鑑賞が一回無料になりました。

何をみようかなって上映作品を見てみたら、カリオストロの城が上映する!ということで今日観てきたよ。

ところがカリオストロの城は特別上映で、ポイント鑑賞は使えないらしい。

でもカリオストロの城は観たいので観てきた。普通にお金払って鑑賞してきた。

IMAXレーザーという、ちょっとアップデートして観られる上映回に課金して行ったんだけど、音が立体的だったり、スクリーンがでっかいという臨場感抜群のシアタールームでした。

カリオストロ観たのは2回目くらいなんだけど、すごく面白いし、なんともいえない切ないような、寂しいような、言いようのない気持ちになるんだよね。

ぜひ観てほしいね。

ルパンもかっこいいけど、次元も五ェ門もカッコいいよ。「ごえもん」って、こういう字なんだ。

で、IMAXのシアター説明?みたいなのが上映前にあったり、この作品はIMAXで観るのがオススメみたいな広告が流れたんだけど、音の臨場感が迫りすぎて「音、ちょっとでかいな...。」って不安になった。

もうちょい、音量下げてもらえませんか。って思ってた。

音もスクリーンもtoo muchだなぁ、って感じてた。

でも作品始まったら大丈夫でしたね、よかった。

全然関係ないけど、最近階段降りる時コケそうになるので、前はスタスタ降りてたのにゆっくり降りてる。

右、左、って足出すのが下手になった気がする。

IMAXはtoo muchだなぁってのと、階段降りるの下手くそになったのなんでだろ。

老化ですかね。

ポイントで、「進撃の巨人」みようかな。

一応漫画全部読んでるよ。

今年のシュトレン。
なんだかんだシュトレンを毎年買って食べてますね。
今日買ったので、ゆっくりちまちま食べようと思います。
多分クリスマスにはもう無い。

2024/11/16

久々にお酒を飲んだ

「チ。」を観て、「HUNTER×HUNTER」の続きを観て、今はゲーム配信を聞き流しています。

久しぶりなお酒が飲みたくなってビールと氷結を飲んだよ。

今日は朝清掃の後に夫とお墓参りに行き、お墓の掃除をしてきた。

今日はお花もお線香も忘れてしまい、買いに行く時間もなくて何も供えなかった笑。

今度供えますね。

引っ越してから初めての墓参り。

前に行ったのはみんこちと、六月。

この時はお供えした。

お供えは大事かもしれない。

でも、お墓は綺麗になりました。


帰りは勤務先の銭湯に寄ってお風呂に入り、帰宅。

ビールと氷結飲んで終わり!

お酒を飲むの滅多にないから、飲んだら書いておこうと思う。

前はいつ飲んだかなぁ。

今日はトレーニングもオフです。

明日はジム行こうかな。

明日は朝湯です。眠いです。

2024/11/14

明日は健康診断

今日は朝清掃、そのあとはオフだったのでご飯食べて寝て、ジム行って帰宅し、ご飯を食べたとこです。

最近かぼちゃのオヤツ作りにハマっていて、この前はかぼちゃのチーズケーキ(プリン?)作ったよ。

甘さ控えめすぎてカラメルソース作りました。

グラニュー糖ないのできび砂糖で作ったよ。


明日は会社の健康診断です。

朝ごはん抜きです。

その後webの会社に直行して仕事するんだけど、おにぎりでも作っていこうかな。


大阪に行って「わなか」のたこ焼きと「リクローおじさんのチーズケーキ」を食べてみたい、そんな最近です。

あと新大久保にも行って昔会社の取引先さんからいただいた美味しいお菓子を探しに行きたい。

名前もパッケージも曖昧だけど、なんか健康的なうまい棒みたいなやつだったような...。

ココアのデコレーション?した。
なんかレシピがハロウィンだったの。

この前初めてタピオカ入りのゴンチャ飲みました。
タピオカの良さわからなくて、タピオカ入れないで飲んだことはある。
タピオカおいしかった☺︎