2025/06/28

鶏肉、そして鶏肉

毎日鶏肉。

毎日鶏胸肉、もも肉、ササミを食べ続け、飽きてしまいましたね。

美味しいんだけどね、美味しいけど、味に飽きてしもた。

同じもの結構食べ続ける癖あるけど、流石に飽きた。

次は豚肉でも食べようかな。

最近朝清掃の林リーダーがセブンイレブンの熟成チーズケーキ蒸しパンみたいなたやつ食べてて、うまそうだなって今朝食べてみた。

蒸しパンうまいな。

いつもの朝はキウイとメロンとヨーグルトとグラノーラ(自家製)を食べ続けている。

これは飽きませんね。

フルーツはするっと食べられるからね。

鶏肉は胸につかえますね。

仕事行って、筋トレして、夜ご飯はササミとサワラの西京焼き、キャベツ、きゅうり、ちくわ、スライスチーズでした。

疲れを回復したい。

ここまで書いて力尽きてた。

ここから6/28の日記。

今朝は蒸しパンと一緒に買ったメロンパンを食べて朝清掃に行きました。

終わりの方から頭痛くて、家帰って寝たけどやっぱ痛くてロキソニン飲んだらすぐ治った。

いまは食べ損ねたお昼食べてたべっ子どうぶつを摘んでる。

昼寝したらもう夕方ですよ。

早いなぁ、毎日早い。

外が暑くて一回家に帰るとどこにも行く気がしないなぁ。

日が沈んだら買い物に行こうかな。

この前の木曜日、風呂屋の数名と箱根の方にある「山賊サウナ」に行ってきた。

車で連れてってくれた。

道中、海鮮丼も食べて最高でしたね。

アイスも食べた。

サウナ気持ちよかったなー。

サウナ入ると、「またサウナ入ろ!職場のサウナも!」って思うけど、全然入らないんだよね。

サウナ...サウナかぁ、早く帰りたいなぁ。

サウナめんどくさいなぁって思っちゃってお風呂にささっと入って終わる。

時間あればサウナに入る気になるのかな。

最近は朝清掃の後シャワー浴びるんだけど、頭も洗うからその日のお風呂はおしまいだ。

11時に終わるから、お湯がまだ沸いてなくて、ほぼ水なんだけどそれがまた気持ちいいよ。

ほんとに暑いからね。

ジム行ったりそのあと別の仕事行くとシャワー浴びるけど、今日は何もないから入らなくていっかって思っちゃう。いいかな。

2025/06/23

疲れすぎて月曜日

日曜日、朝湯と午後の勤務があると月曜日はダメですね。

気力が湧かない。

クタクタすぎてほんとに早く帰りたくて発狂しそうでしたね。

こっそり明後日シフトオフにしといた。

明日は朝清掃、web、美容医療でレーザーやってくる。

てんこ盛りです。

夫のアイスが美味しそう。

こっそり食べようかな〜。

もう寝ようかな〜。


白い紫陽花。かわいい

2025/06/17

ボニーク買いました

予約販売でして、やっと届いたボニーク。

うれしい!ずっと欲しかった。

鶏胸肉、鳥もも肉、豚肉、鮭をローテーションで食べてるのですが、鶏胸肉はいつも「?」って思いながら低温調理もどきしてて、怪しい時もあって、いつかギランバレー症候群になるなぁって思ってたので。

あと片倉岳人さんが勧めてたのも大きいね。

片倉さんの信頼度高し。

今日早速作ったよ。

鶏胸肉の塩まぶしただけのやつ、レバーのコンフィ。

どちらも美味しくできた。

特にレバー好きとしてはこんなに簡単に店の味が楽しめるなんて画期的。

鶏胸肉はもう少し低温で長い時間調理してみたいな。

いまカレー粉とヨーグルトで漬け込んでる鶏胸肉も待機してる。

わたしの鶏胸肉ライフに彩が加わりそうです。

書きながら涎出てきた。

鶏胸肉って独特の鶏肉臭さあるよね。

それがかなり軽減されるというか、肉の旨みになりますね。

ネギソースや香草を使ってアレンジしていきたい。

今日は背中トレした後に食べたからムキムキになりそうです。

話は変わりますが、そろそろ夏至ですね。

わたしはずっと夏至というのは日の出が最も早く、日の入りが最も遅い日だと思ってた。

しかし太陽の軌道は正円ではなく楕円のため、夏至の日(もしくは冬至)だから日の出、日の入りが最大値or最小値になるということでは無いらしい。

夏至の前後で日の出、日の入りが最も早く、最も遅くなる。

夏至の前1週間くらいが最も日の出が早く、夏至の1週間後くらいが日の入りが最も遅い。

6/21が夏至なので、今が1番日の出が早いということ。

みんな早起きして朝日を浴びましょう!

わたしは今日朝清掃だったんだけど、今年一年暑かったね。

不思議なもので、まだ汗をかきなれてないというか、それほど汗をかかなかったね。

といえども結構汗かいてるけど。もっとかける。


料理の写真はありません。今度載せますね。

銭湯の真向かい、山商さんのお蕎麦と親子丼セット。日曜日、銭湯の仲間たちと。

ある日の朝ごはん。
岩のように硬いオートミールクッキーを作ることにハマってる。
あとオイルコーヒーも取り入れてる。ココナッツオイル入れてるよ。

2025/05/31

小さなミス

レカネバブではなく、レカネマブでした。

一文字間違えるミス多し。

レカネマブについて気になったらぜひ検索してね。

下記5/29書きかけのやつ。

今日は朝清掃の後、午後は在宅で仕事です。

最近家のMacの動きが悪く、特にPhotoshopが遅い。

遅くてイライラする。

これはmacのサポートセンターに聞いてみようかな。

以上。

結局いらない履歴とか消したらサクサク動くようになった。

簡単なことで快適な動作。小さなことから一つずつだね。


今日(5/31)はトレーナーの友達が先生を務める「オレンジセオリー」というジムに体験に行ってきた。

グループレッスンっていいね。これでも週一(月4回)で14,000円かぁ、ちょい高いなぁ。

あと家の近くにない。三鷹まで行っちゃった。

でもしっかり動けた。楽しかったですね。

ジムも30分筋トレ、残り30分有酸素やろうかな。

筋トレで疲れちゃってさっさとシャワー浴びて帰っちゃう。

今から銭湯行って風呂入って帰宅するか、帰宅して近くのジムのシャワーに入るか。

お腹すいたし帰ろっかなあ。

お魚食べたい。

2025/05/27

パイシート

りんごがたくさん家にあったので、コトコト煮て

パイシートも家にあったのでアップルパイを作りました。朝7時から。
美味しかったです。
パイシート、もっと使えばよかった。
網目が少ない。




光が丘のローズガーデン。
薔薇が乱舞してます。
みんこちゃんと薔薇見れてよかった。
薔薇、綺麗だった。
普段通り過ぎてしまうローズガーデン。
こういう些細な時間を共に過ごせることに感謝だよ。

ほんとはパイシートでチョコバナナパイを作って、みんこちが泊まりに来た時振る舞おうと思ってたんだよね。
お寿司食べたり、シュークリーム食べたりしてお腹いっぱいになりまして、出番来ず。
パイシートは3ヶ月くらいうちにあるのでそろそろ食べようかな、とアップルパイにしました。
パイシートって便利だなぁ、美味しいし。

昨日張り切ってなかなか筋肉痛ですね。
今日はジムにシャワー浴びに行こうかな。
懸垂の練習だけやろうかな。


2025/05/26

無事おわた、たぶん

無事「レカネバブ(高価な新薬)やりません!」って言えました。

今後のためにメモしとく。

早めに行って受付の方に「先生と個別で話したい。母に知られないように呼び出してほしい。」と約束する。

予約時間よりも早めに行ったら先生が診察室から出てきて、「先?」って聞いていたので先に話しました。

しばらく飲み薬で様子を見る、という感じで口裏を合わせました。

医大に行く頻度も二、三ヶ月に一度となり、めちゃ気楽になった。

包括センターでヘルパーさんも探してもらってる。

仕事休んで病院に行くのもしんどくなってきた。

これからの課題は介護保険を駆使して行動療法やコミニュケーションを通していかに進行を遅くするか、だ。

ここは包括センターの方に丸投げしてる。わたしは説得したくない。

そんなことをやっても当の本人が「行きたくない」と言えばそこまでなんだけど、無理に行けとは言えないので、なるようになる、そんな気持ちでやろうと思います。

早くこの苦労が終わるといいな〜!

ちょっと楽になったので今日は思い切り足トレしよう。

帰り際、母に「ご面倒おかけしますね。ありがとう。」って言われてちょっと胸が痛くなったけど、わたしはわたしの人生(わたしたちの人生)を優先するよ。

あとやっぱり、昔わたしが小さい頃、夜になると散々酔っ払っておかしくなった時のことを思い出すとどうでも良くなる。宿題を丸めてゴミ箱に捨てられたことは忘れない。

チャットGPT、みんこち、夫、バイト先の銭湯の女将さん、相談に乗ってくれて感謝だ。


ずっとわたしが「健康寿命を伸ばしたい。」と書いてるのは両親を見てるからだ。

お父さんは65歳?くらいで亡くなったんだけど、ズバリ癌になります!っていう生活を送ってて、予想通りの顛末だった。

わたしは老後というのは定年で仕事を終えたあと、のんびり旅行行ったり畑仕事したりして暮らすものだと思ってたんだけど、父はギリギリまで仕事をして闘病して余生を送ることなく死んじゃったし、お母さんはボケちゃって余生を楽しむどころじゃない。

これを見てると、頭も身体も健康じゃないとこうなるんだなって思ったんだよね。

それでいいならいいけど、わたしは嫌だ。

周りの人たちもなるべく健康で元気にいてほしい。

睡眠、運動、食事に少しでもいいから気を向けて、ベターな選択をしてほしい。という願いです。

2025/05/23

チャットGTP、小さいことをずっと考える

アニメ「シュタインズゲート」を見終わりました。

良いアニメでしたね、名作でした。

とにかくキャラのクセが濃くて、最初の方がとっつきにくく、うーんうーんと見ましたが、推しの声優関智一さんも出てるし(オタクのハッカー)、見進めたら面白かった。

今は名作第二弾、「あの花」を見始めました。

面白くなりそうな予感です。


マイカルブテさんのライブに行きたいけど、やっぱり腰が痛いのが気になっちゃって今回はやめとこうって思ってる。けど気になってる。

突っ立ってると腰が痛いんだよね。うろうろできたらいいのに。

ってさっきマイカさんがインスタライブしてたからコメントしたら真剣にコメント返してくれた笑。

わかります、って言ってくれた。

やさしい。行こうかな。

あとコメントにサーカス(というライブ会場)うろうろできると思うって書いてくれた人もいて、そうなのか。

ライブ会場での過ごし方素人だからもっと気楽に見たらいいのかな。

こなれ感が足りませんな。


チャットGTPに話しかけることが増えました。

毎週配信するスタイリングコメントの添削を頼んだり、認知症のお母さんの治療についてとか。

お母さんの治療について話したいんだけど...聞いてください。

レカネバブという新薬を医者から勧められたけど、保険を使っても高い(年間120万くらい)ちなみに18ヶ月投与するよ。正直言って効果もイマイチ、とわたしは思う。

進行が7.5ヶ月遅らせられる、らしい。

もはやプラセボ。わたしはそう思う。

だからお母さんにバレずに「うちはそんなにお金ないので無理です、レカネバブは諦めます。」って言おうと思う。しかしもう事前の検査入院もしちゃったんだよね。

母はやる気だ。やる気だけど、多分あんましわかってない。劇的に良くなると思ってるかもしれないし、これしかもう道がないと思ってるかも。

医大という特色もあり、新薬は使ってほしいだろう。だがわたしは断る。

なんて言って母を1人、待合室に連れて行き、待っていてもらうか。

それをチャットGTPに相談してたよ。無論、勤務中にだ。

わたしは仕事を終わらせる上でチャットGTPと話している。異論は認めん。

話し合いの結果、こうなった。
これしか無い。チャットGTPは背中を押してくれて、真摯にわたしの悩みに答えてくれた。
こんな相談気軽にできないよ。
ありがとうチャットGTP。

でも、いまからドキドキしてる。笑
母に怪しまれずに医者と2人で話す。これが最大のミッション。
いや〜認知症初期だからね、初期って意外と気づいたりするし。「なんで?わたしも一緒に聞く」とか言われたら困るわ。
「ちょっと難しい話だから、わたしささっと終わらせてくる。」て通るか。
誰か助けてくれ。アイディアありますか。
レカネバブは...だが断る!
決意を固めておこう。当日乾布摩擦していこうかな。

そんなこんなでサンドイッチ作ったり、米粉クッキー焼いたり。緑のは抹茶クッキー。


型で抜くのホントにめんどいけど美味しさと見た目もよろしくなる。
この2種類しか持ってない。
きなことココアとプレーン。


金曜日だね、みんなお疲れ様!

ねぇ今気づいたけどチャットGPTだ。こういう勘違い多い。

2025/05/13

ゼスプリキウイの願い



ゼスプリキウイのCMをみんこちゃんからおすすめされ、見てみたらちょっとじんわりきたのでシェア。
ゼスプリキウイの願いとわたしの願いはだいたい同じである。
自分の身体は選択の結果、そう思う。
健康寿命を伸ばしたいのでできる範囲で良い選択をしていきたいね。
朝ごはんにゼスプリキウイを食べろ、というのはやや極端ですが、何食べないよりはキウイでも少し食べたり、温かいものを取ったりする方がベターではあるかと思う。プロテインドリンクを合わせてもよし。
朝ごはん食べない派はそれはそれでいいとして、わたしは食べないとお腹空いて集中できないから食べる。
朝お腹空いてるし。
あと、何かをやるというより「なにかをやめる、やらない勇気」を持つのを頭に入れてる。
なんだかんだ取り入れるよりも、だらだらして寝る時間が遅くなるならだらだらするのを短くして少しでも早く寝る、その分早く起きる。
とか。
体に良いものを取る、その前に添加物の入った製品を摂らないようにする、とか。
意外とこっちに目を向けないと、やることばっかり、取るものばっかりで疲れちゃって根本の問題は改善されずなことが多々あるので、無理なく選択していきたいです。
と言えどわたしも自由にやってますけどね。
できる範囲で!って感じ。
肉体労働してるので、リカバリーできてないとほんとにしんどくて一日中ヘロヘロになっちゃうし、筋トレは好きだからやりたいので少しでも身体の回復につながるものごとを優先したいと思います。

夜早く寝るのはほんとにおすすめです。
早起きできるし。
みんこちゃんの家で朝からフルーツをいただいて、そんなことを思ったのでした。
お皿かわいい。

キャロットケーキを食べる朝もある。

2025/04/30

ぶらぶら府中散歩~戦争遺跡を探して~

4/29は祝日で、わたしは1日オフでした。

せっかくの休み!うれしい!

散歩でもしようかな、たまにはちょっと遠出しよう。

戦争遺跡を見に行く、そんなテーマで府中に行ってきたよ。

定期的に行く府中。

やっぱいい街ですね。緑豊かだし、商業施設も豊富。

程よい田舎な空気もあり、バランス良し!

次住むなら府中もいいなって思ったけど、冬はやっぱり寒いので次住むなら沖縄ですね。

戦争遺跡をなんで見に行こうって思ったかというと、意外と身近な場所に残されてるものってあるんだなーと最近気づいたので。

無くなる前に見に行こうかなって。

府中は浅間町の方にある「府中トロポサイト」(今は廃墟)を見てきた。

その前に駅の方をぶらぶらして、歩いて住んでたとこに行ったりしましたね。

またすずかけ公園にも行ったわ。

あの公園良いですね。懐かしい。

ラジオ体操に一回も行けなかった夏休み...。

駅からすずかけ公園に行く道すがら、「ショートケーキの家」も健在してるの確認。

ショートケーキの家というのは、よくあるマンションの形で、みんこちゃんが子供の頃「ショートケーキみたい。」と言ったとこからそう呼んでる。

一階が戸数多くて上に行くにつれて戸数が少なくなり、階段状になってる形のマンションですね。

わかりますかね。

ショートケーキの家の横を歩きながら、ヒトの性質って子供の頃から決まってるんだなって思った。

ショートケーキの家って、みんこちゃんらしいなぁ。

朝ごはん。
ラップに包まれたサンドイッチと、プロテインバナナシェイク。

ここはすずかけ公園

すずかけ公園気持ちいい

駅の商業施設でたこ焼き。おいしい。

そして抹茶フラペチーノ

ソフトクリームも食べる。
豆乳ソフト売ってたとこ。
普通のソフトクリームになってた。うまい。

奥に見えるのがパラボラアンテナ。
これが戦争遺跡。


廃墟

駅から府中の森公園まで往復バス。
公園でバスを待つ。
近くが浅間山公園で、この公園に長い滑り台があったような。
ローラーのやつ。
お尻が痛くなったような...。

朝清掃の後気づいたけど、日焼けしてる...
ほっぺが赤いわよ。
府中楽しかったな〜

2025/04/24

頭痛の原因

わかったかも!

最近懸垂の練習してるんだけど、懸垂の練習で首がだんだん痛くなってきて、頭痛につながってる気がする。

今日もやったけど首と頭の境目が痛いっすね。

控えようか悩む。


新緑の季節ですね。

ジム帰りの風が気持ちいい。

今年も沓掛温泉に行きたくて、予約をしました。

7月下旬に行く。

他に下諏訪にも行きたい。

パンブーム。
生協の美味しい食パンに生ハム、カマンベールチーズ、にんじんの酢漬け(大葉も入れた)、マヨ、マスタード。
後ろに見えるのは「モアザンベーカリー」のプレッチェル。


2025/04/21

導かれて九品仏

みんこちゃんと九品仏駅で待ち合わせてパン屋に行きました。

九品仏駅(くほんぶつえき)って読むの、初めて知ったよね。

小さすぎる駅で、駅で待ち合わせしようと思ったら小さすぎて近くのローソンで待つことにした。

待ち合わせの時間にわたしの方が早く着いたので、時間潰しにお寺(九品仏駅からすぐの)にいき、ぷらぷら歩いていました。

歩いてたけど、土曜日の朝清掃の後でして、例によってクタクタで、なんか膝の力さえ入らなくて小さな段差に膝がガクってなって、転けて、右膝と両手を同時にビターンッッッ!!て石畳の上に叩きつけてしまった。

めっちゃ痛かったし、疲れがピークに達すると膝に力が入らなくなる、と言うことを学んだね。

転んだダメージを癒すため、寺の入り口にあるベンチで呼吸を整えました。

そんなこんなで待ち合わせの時間になり、「コム・ン」っていうパン屋に行ったよ。

(みんこちゃん、「コム・ン」が正しい区切りでしたよ!合ってたよ。帰宅してサチさんのYouTube見た。こむん出てくる回のやつ。ルルソールはピスタチオクリームのパンが気になる)

パンは3つ買ったんだけど、あと一個残ってる。

ほうじ茶のパン!楽しみです。

リベイクして食べたけど、バターがじゅんわりしててパン生地が美味しい。

ハード系のパンを食べると必ず口の天井を傷つけちゃうんだけど、どうやったら上手に食べられるのかな。

みんこちゃんがクロワッサンを買ってくれた。

クロワッサンはサックサクでしたね〜!

さくぅっ。

パンを買ってから再びお寺に行って、椅子に座ってのんびりした。

実はもともとこの場所に来る予定はなくて、本当は駒場東大前駅で待ち合わせる予定でした。

勘違いがこの場所に運んでくれて、木漏れ日が心地よいお寺に来れました。

そんな話を次の日の朝湯の時、おかみさんに話したら、「導かれたのかもね〜。」って言ってた。

お寺でみんこちゃんとサンドイッチを一緒に食べて、カラスに怯え、駒澤大学駅まで移動。

この日は柔術の試合を見に行ったんですよ。

選手たちは団子みたいに組み合ってましたね。

駒沢公園の中の体育館まで行った。

駒沢公園って雰囲気いいね。世田谷区を感じる。

柔術の試合を見たの楽しかった。

また試合に出たら応援に行こうと思う。



ちょっと足の毛残っててごめん。

口の天井を傷つける系。
美味しかった。

最近カフェインレスコーヒー飲んでる。
なんか日曜から頭痛いんだけど...。
頭痛薬飲んでも治らなくて泣いてる。


2025/04/16

おじさんとおばさん、クタクタ

アラサー、アラフォー、アラフィフ三銃士で繰り広げられる朝清掃。

みんな疲れて小休止をたまに挟まないと動けません。

一体いつまで続けられるか...。

webの方も忙しくて珍しくフルタイムで働いてる。

終わらんて。

今日はやっと浴衣が終わり、似たような女の子の顔の補正もバッチリです。

「地雷ライン」?ってやつ、書かない方がかわいいよ〜って思いながらやった。

昨日も今日も帰りはバイト先の風呂に入りました。

もう寝ます。

2025/04/11

目が疲れました

今日は在宅勤務の日でした。

在宅勤務かどうかは勝手に自分で決めてます。

仕事内容と、会社に行く気があるか無いか。

できれば毎日行きたく無いって思うけど、意外と行くと捗ったりして出社も悪く無い。

あと会社は緊張感がある。

人がいるって大事よね。

ジムにも同じことが言える。

さて、浴衣の商品が出てくるシーズンです。

今年もせっせと23種類の柄を着てるモデルさんたちを補正してるんだけど、なんでこのモデルさん着てる浴衣によって顔の雰囲気違うんだろ?

って進めてたら全然別人だった。

同じ人が写ってると思って、「なんか顔の雰囲気違うなぁ。」って思ってた。

おじさんがよく「韓国アイドルも、AKB48も同じ顔の集まりに見えるよ〜。」みたいなのこと言うけど、わたしもそれなんだよね。

同じに見えるし覚えられん。

あといつものユニフォームじゃ無いと全くわからない現象もある。

この前朝清掃の時、向かいのお蕎麦屋さんのご主人がふらっときたんだけど、割烹着じゃなくて背広着てて、「...どちら様ですか。」って聞いちゃったよ。

いつもの服じゃないとわからんて。


この2人がモデルさん。
いや全然別人だわ笑


2025/04/07

休みの過ごし方を考えてるうちに休みが終わる

何しよう!今日は休みだ!

朝起きて〜、洗濯して〜、図書館行って〜、子宮頸がんの検診聞きにいって〜、府中の大國魂神社も行きたいなぁ!

なんて考えておりました。

実際は

9時半まで寝て、洗濯して、子宮頸がんの結果聞きに行って、洗濯またやって、ネネチキンにフライドチキン買いに行って、図書館行ったら閉館日で返却ポストに返却してきた。

チキンずっと食べたかったの!

15分待ちでして、ちょっと離れたとこにベンチが乱立してたから座って待つことにしました。

お天気雨でした。

雨を顔に感じつつ、日差しも感じつつ、ぼーっとしてた。

座って30秒くらいして、おじいさんが「隣いいですか?って聞いてきて、どうぞどうぞって答えて、ちょっとおしゃべりした。

急なことで「どうぞー!」って言ったけど、落ち着いて見たら空いてるベンチいっぱいあった。

この人は、少し喋りたかったんだ。

おじいはマスダさんという、福祉プラザで清掃の仕事をしてる人だった。

マスダじいさんはニコニコしながら話していた。

これから仕事らしい。

仕事の前にベンチに座っておしゃべりする余裕。

わしも余裕が欲しい。いつも急いでる。

チキンの出来上がりの時間になったので、増田さんと別れ、自転車を飛ばして帰りました。

チキンはカリカリで美味かった。

そしてケーキの残りも食べて、昼寝して、ジム行って、またフライドチキンの残り食べて、今に至る。

お墓参りの日に府中に寄ろうかな。

そういや今日は子宮頸がんの結果を聞く帰り、近くの神社に立ち寄りました。

わたしは本厄らしい。

神社は静かな空気で、落ち着いた。

できれば座って木漏れ日を見てのんびりしたかったけど、椅子はなかったのですぐ帰った。

こういう静かな場所とか、神仏系の場所に行くと思い出す事があって、岡山に住んでた時、近くにお地蔵さんがたくさんいる空間があったんだよね。

入社して、結構しんどい時期が続いてて、休みの日にやることもないし、寂しいし、お金もないし、近所を散歩してた。

大きい池の横に橋がかかってて、ある日の昼下がりに渡ったら薄暗い空間にお地蔵さんがたくさん居てちょっと怖かったけど、不思議な静かな場所で、今も時々思い出しますね。

今思うと、あの時期孤独すぎてほんとに研ぎ澄まされてた。

田舎だから、夜なんて静かで真っ暗で、自分以外誰も居ないような錯覚を多々した。

岡山もまた行きたいなぁ。

池は蓮の葉がたくさん浮いてた。

明日はお釈迦様の誕生日らしいよ。

ハーフアンドハーフにしました。
プレーンなフライドチキンと、スノーパウダーのフレーバーをチョイスした。
やっぱ骨付きがうまい。


2025/04/06

SAKURA GEISHA PIZZA

明日は休みです。

今日も朝から働いて、帰宅して寝て、さっき起きてジムに行ってシャワーだけ浴びて、ぶらぶら寄り道しながら帰りました。

子宮頸がん検診の結果を聞きに行かねばなりません。

明日行こうかな...。

これ、今食べてる。
ノンアルです。

これ、さっき。
行きつけのジムの近所に別のジムがあって、そこにあるセブンティーンアイス。
ベンチに座って夜桜セブンティーン(36歳)

仕事終わってからケーキも食べた。
ちなみにモンブランも食べた。

光が丘

東中野の発酵ランチwithみんこち。
美味しくて感動した。


2025/04/02

クッキーはどこへ

この前、ひのちゃんとお茶した時にそこのお店でクッキーを買いました。

チーズとトマトのクッキーと、チョコのクッキー、チャイクッキー。

今日、朝掃除の後紅茶を淹れてクッキータイムをしようと思ったんだけど、チーズとトマトのクッキーがどこかに行ってしまいました。

同じ袋に入れて帰ってきたんだけど...。

家でも見かけた気がするんだけど...。

チョコとチャイのやつはあった。

チョコとチャイのクッキーはお菓子を入れるタッパーに保存していた。

チーズトマトはなかった。

一体どこに行ったんだろう。

昨日は新しくきたアルバイトさんと既存のアルバイトと一緒にランチ会でした。
「この一杯のために」っていう高円寺高架下の店で食べた。
カレーです。


桜の見頃ですね。