2025/04/11

目が疲れました

今日は在宅勤務の日でした。

在宅勤務かどうかは勝手に自分で決めてます。

仕事内容と、会社に行く気があるか無いか。

できれば毎日行きたく無いって思うけど、意外と行くと捗ったりして出社も悪く無い。

あと会社は緊張感がある。

人がいるって大事よね。

ジムにも同じことが言える。

さて、浴衣の商品が出てくるシーズンです。

今年もせっせと23種類の柄を着てるモデルさんたちを補正してるんだけど、なんでこのモデルさん着てる浴衣によって顔の雰囲気違うんだろ?

って進めてたら全然別人だった。

同じ人が写ってると思って、「なんか顔の雰囲気違うなぁ。」って思ってた。

おじさんがよく「韓国アイドルも、AKB48も同じ顔の集まりに見えるよ〜。」みたいなのこと言うけど、わたしもそれなんだよね。

同じに見えるし覚えられん。

あといつものユニフォームじゃ無いと全くわからない現象もある。

この前朝清掃の時、向かいのお蕎麦屋さんのご主人がふらっときたんだけど、割烹着じゃなくて背広着てて、「...どちら様ですか。」って聞いちゃったよ。

いつもの服じゃないとわからんて。


この2人がモデルさん。
いや全然別人だわ笑


2025/04/07

休みの過ごし方を考えてるうちに休みが終わる

何しよう!今日は休みだ!

朝起きて〜、洗濯して〜、図書館行って〜、子宮頸がんの検診聞きにいって〜、府中の大國魂神社も行きたいなぁ!

なんて考えておりました。

実際は

9時半まで寝て、洗濯して、子宮頸がんの結果聞きに行って、洗濯またやって、ネネチキンにフライドチキン買いに行って、図書館行ったら閉館日で返却ポストに返却してきた。

チキンずっと食べたかったの!

15分待ちでして、ちょっと離れたとこにベンチが乱立してたから座って待つことにしました。

お天気雨でした。

雨を顔に感じつつ、日差しも感じつつ、ぼーっとしてた。

座って30秒くらいして、おじいさんが「隣いいですか?って聞いてきて、どうぞどうぞって答えて、ちょっとおしゃべりした。

急なことで「どうぞー!」って言ったけど、落ち着いて見たら空いてるベンチいっぱいあった。

この人は、少し喋りたかったんだ。

おじいはマスダさんという、福祉プラザで清掃の仕事をしてる人だった。

マスダじいさんはニコニコしながら話していた。

これから仕事らしい。

仕事の前にベンチに座っておしゃべりする余裕。

わしも余裕が欲しい。いつも急いでる。

チキンの出来上がりの時間になったので、増田さんと別れ、自転車を飛ばして帰りました。

チキンはカリカリで美味かった。

そしてケーキの残りも食べて、昼寝して、ジム行って、またフライドチキンの残り食べて、今に至る。

お墓参りの日に府中に寄ろうかな。

そういや今日は子宮頸がんの結果を聞く帰り、近くの神社に立ち寄りました。

わたしは本厄らしい。

神社は静かな空気で、落ち着いた。

できれば座って木漏れ日を見てのんびりしたかったけど、椅子はなかったのですぐ帰った。

こういう静かな場所とか、神仏系の場所に行くと思い出す事があって、岡山に住んでた時、近くにお地蔵さんがたくさんいる空間があったんだよね。

入社して、結構しんどい時期が続いてて、休みの日にやることもないし、寂しいし、お金もないし、近所を散歩してた。

大きい池の横に橋がかかってて、ある日の昼下がりに渡ったら薄暗い空間にお地蔵さんがたくさん居てちょっと怖かったけど、不思議な静かな場所で、今も時々思い出しますね。

今思うと、あの時期孤独すぎてほんとに研ぎ澄まされてた。

田舎だから、夜なんて静かで真っ暗で、自分以外誰も居ないような錯覚を多々した。

岡山もまた行きたいなぁ。

池は蓮の葉がたくさん浮いてた。

明日はお釈迦様の誕生日らしいよ。

ハーフアンドハーフにしました。
プレーンなフライドチキンと、スノーパウダーのフレーバーをチョイスした。
やっぱ骨付きがうまい。


2025/04/06

SAKURA GEISHA PIZZA

明日は休みです。

今日も朝から働いて、帰宅して寝て、さっき起きてジムに行ってシャワーだけ浴びて、ぶらぶら寄り道しながら帰りました。

子宮頸がん検診の結果を聞きに行かねばなりません。

明日行こうかな...。

これ、今食べてる。
ノンアルです。

これ、さっき。
行きつけのジムの近所に別のジムがあって、そこにあるセブンティーンアイス。
ベンチに座って夜桜セブンティーン(36歳)

仕事終わってからケーキも食べた。
ちなみにモンブランも食べた。

光が丘

東中野の発酵ランチwithみんこち。
美味しくて感動した。


2025/04/02

クッキーはどこへ

この前、ひのちゃんとお茶した時にそこのお店でクッキーを買いました。

チーズとトマトのクッキーと、チョコのクッキー、チャイクッキー。

今日、朝掃除の後紅茶を淹れてクッキータイムをしようと思ったんだけど、チーズとトマトのクッキーがどこかに行ってしまいました。

同じ袋に入れて帰ってきたんだけど...。

家でも見かけた気がするんだけど...。

チョコとチャイのやつはあった。

チョコとチャイのクッキーはお菓子を入れるタッパーに保存していた。

チーズトマトはなかった。

一体どこに行ったんだろう。

昨日は新しくきたアルバイトさんと既存のアルバイトと一緒にランチ会でした。
「この一杯のために」っていう高円寺高架下の店で食べた。
カレーです。


桜の見頃ですね。

2025/03/31

今日は誕生日

36歳です。(満37歳)

いや〜いろいろ心疲弊すること多くて、もう嫌ダァって思いますね。

もう嫌ダァってイライラして、毎日あっという間に過ぎて、うまく書けないけど「なんで私がこんな目に」って気持ち。

早く死んじまえって、いつも思ってる。

だけど、いま渦中にいるのはきっと何かの意味があるし、これが人生。

人生は選択の連続って思いますね。

選択の末に今の結果がある。

苦しい日々ですが、こんなんでも苦しいって思っちゃいますが、いつか解脱できる日が来る気がします。

愚痴の日記になってしまいました。

自分ばっかり大変って、思っちゃうよね。

思っちゃっても仕方ない、そう言うふうに、許していきたい。

日々いろんな人と触れ合ってると、それぞれの人にそれぞれの地獄がある。そう思う。

メモ。

・期待しないで淡々とこなす

・手放す勇気を持つ

・健康になる選択を忘れない

って言いつつ今日は帰りにミスドに寄ってドーナツを食べながら帰りました。

健康...!でも甘いものが食べたかったし、なんならネネチキンでカリカリチキンもテイクアウトしようかと思ったしケーキも買おうと思ったけどやめた。

なんだか1人で食べてもなぁって。

そしてジムに行き、いつもの背中トレをやり、少しビールを飲んでるよ。

36歳なんて何も始まってないなぁ。

今私は伏線を散りばめてますから。

いつか、真っ平らな気持ちになった時、私は好きにしようって思います。

誰にも邪魔されません。

平らな気持ちになった時、気持ちのいい風が吹くように、伏線を散りばめて淡々と生きていこうと思います。

昨日はひのちゃん(10歳年下)とランチとお茶したよ。
ひのちゃんのお母さんはバリバリ働いてて、イキイキしてて、素敵な人だった。
私はお母さんのこと、全然好きじゃないんだなって思いながらコーヒーを飲みました。


2025/03/23

ずっと待ってた

春を待ってた。

今日は春を感じる、むしろ初夏を感じる1日でした。

暖かい空気。

私の家の近くには、こぶしの花がたくさん咲いています。

白い花。公園を抜けるたび、こぶしの花が満開なのを楽しみました。

また少し寒い日が訪れそうですが、風邪をひかないようにね。


最近はお母さんに誘われて、杉並公会堂まで日フィルのコンサートに行ってきました。

コンサート、素晴らしかった。

バイオリンの旋律に鳥肌が立ちましたね。

ちなみに行くまでは本当に行きたくなくて仮病を使おうかと思ってた。

行くまではほんとにだるいんだよね。

また認知症の相手するの面倒だなーって本気で思ってる。

行くけど。

お母さんは楽しそうに揺れていた。

わたしも音楽を聴くと揺れるタイプだけど、同じものを感じた。

わたしは「良い時」を増やしたいっていつも思ってる。

良い時、良い自分でいられるように。

お母さんの「良い時」も増えたらいいなぁって思う。

そういう気持ちで終わったから、良い一日中だった。

悲しい気持ちやイライラした気持ちで終わる日もある。

そんな日もある。

認知症に関する本を読み始めました。

図書館に行って借りてます。

知見を深めたいね。

もちろん怖い本も読んでる。

わたしは身近な親族全員の骨を拾い、供養すると決めている。

誰よりも長生きするために日々健康に過ごし、筋トレに励み、生きていこうと思います。

もし私が急に死んだらお葬式はせず、お骨は火葬場に引きとってもらってください。

お墓には入れないでね。

なるべく低コストに、面倒なことはせず。

遺言状も用意しとこうかな。

2025/03/13

ごぎげん?

ご機嫌は自分で作るもの!

そう思ってるけど、そうならない日だってあるよね。

この苦しみはいつまで続くのか。

地獄の苦しみ。

その渦中にいるならば、それしか頭にないと思う。

囚われの身ですね。

渦の中にいるあなたは、すっかり取り囲まれて何も見えないことでしょう。

きっと周りの優しさや思いやりにも。

見えないまま、優しさをもっともっとと欲しがってたら、いつか周りの優しさや思いやりも足りなくなるか、もう誰も助けてくれない。

苦しみの渦の真っ只中にいるあなたは、何を選択するかでこれからの道が変わってくるんじゃないかな。

何を選び取り、誰と一緒にいるか、なにを感じるか。

これは自分にも言えること。


アイスでも買いに行こうかな。

2025/03/11

子宮がん検診

今日はバイトない日。

子宮がん検診に朝から自転車を漕いで行ってきました。

練馬区の子宮がん検診は2年に一回。

来年はがん検診の通知が来るけど受けられない、らしい。

なんで通知が来るんだろう。

そんなの忘れて受けに行く人続出しないのかな。

変なシステムだなぁ。

それから三井住友銀行にお金を移し、三菱UFJで記帳し、紀伊國屋でノンアルコールビールを買って、帰宅した。

最近銭湯とか長湯してからノンアルビール飲んでる。

アルコールはやっぱり身体に合わないけど、なんかシュワっとした、甘くないのが飲みたい。

炭酸水では物足りん。

そんな時にノンアルビールちょうど良い。

さっきお昼ご飯を食べて、今は夏目友人帳を見ながらおやつを食べてる。

急に「チョコパイ」が食べたくなって、ミニのやつをやってみた。

おいしいです。

後で図書館に行って図書カード作ろうかな。

ジムにも行こう。


最近webの仕事の時給が上がりました。

どんどん働こう。

2025/03/09

家賃賃上げ対策

 どうだろう、やってみるのも一つ経験になるかも。

と、思ったのでシェア。



2025/03/08

夏休み、先取り

夏休みのような5日間が終わっちゃった。

火曜日から土曜日の、楽しい時間。




どんな人と一緒にいて、どんな気持ちになるのか。

この人といると穏やかな気持ちになれる。

この人とは緊張する。

この人とは、、、

いろんな人といることで、自分が感じることはさまざま。

楽しい気持ちにさせてくれてありがとう!

私の中にこんな気持ちがあったんだ!

夏休みが終わったような、ふっと心に穴が空いたような気持ちになって、なんだか子供の頃を思い出したよ。

て言うくらい、仲が良くてよかった。

この喪失感からどうやって日常に戻ったっけ。


2025/03/05

ひとんちでゴロゴロゴーロゴロ

みんこちゃんの家に泊まっています。

2泊目。そして明日から2日間うちにきます。

うちは寒いので、なるべくあったかくしないと。

普通に仕事なのですが、在宅勤務します。

みんこちゃんと離れて暮らして、家の面白みが半減してて、猫でもお迎えしようかなって思っちゃうよ。

新築だし、夫は猫と暮らせなさそうだから遠慮。

家の楽しみを作りたいな。

ここの家はお菓子が潤沢に揃っています。

今夜はホタテ丼をいただく予定です。

穏やかな気持ち、外は雨、寒い。

もう少しだ、そんな気持ちで春を待っています。



2025/03/03

ひな祭り、雪

雪だね。

ひな祭りの日って、なんとなくあったかい雰囲気な気がしたけど。

昨日はあったかくてワクワクしました。

春の足音を感じる日でした。

今日は銀行に行って、指名代理人の登録をしてきました。

認知症への知識が深まる日々。

認知症だと銀行が判断した場合、口座凍結されてしまう可能性があると知り、対処するには成年後見人制度を使うしかない、っぽい。

成年後見人は使いたくないので先手を打つ日々。

不動産もあるけど、これはうーむ、って感じ。

判断力がない、そう見なされた場合不動産の売買もできません。

本人が死ぬまでできない。


銀行から帰る頃には雪がハタハタ降っていた。

雪が降ると静かな景色になるね。

今日はなんとなく穏やかに対応できた。

イライラしちゃうこと、自責の念に駆られること、そんな話を日曜朝湯でシフトの一緒だった女将さんに話したら少し落ち着きました。

36歳、まだまだ未熟者だ。


今日はジムに行こうかな。


2025/02/27

因果、一生続く試練はない(はず)

お母さんがアルツハイマー型認知症(初期)と診断を受け、診断を受けるまでも私が率先して地域包括センターに行くところから始め、今は都内のでっかい病院で通院、検査の日々です。

母の認知症が判明してから、本当にイライラしてて、正直に言うと全然母のことはどうでもいいからこんなに献身的に付き添いやフォローをしてて全くやりたくないのに、仕事を休み、1円にもならないこの時間。

とか思いながらやってる。

頑張ってイライラしないようにしてるけど、やっぱしちゃうんだよね。

いつ終わるんだろう、早く終わらないかな。

なんで認知症になったんだろう。

認知症と言うのはつまりボケてるってわけで、軽めの気狂いの相手してるって感じ。

脳が傷んでる、そう言うことです。

脳が傷んでるならそれはもう淘汰されるべきで、寿命ということで、治療の意味なんてないんじゃないの。って思ってる。

医療の進歩は素晴らしいけど、この医療費や健康に関する色々は、次世代に回せばいいのにって思っちゃう。

後期高齢者を生かすことに何の意味があるの?って結構本気で思ってる。

認知症は良くなりません、現状をなだらかに維持していくだけ。

一日中考えちゃって、囚われてる日々です。

そんな中、ふと、今日朝清掃の時に思ったんだけど、「これも因果。そしていつか終わる。」ってパッと浮かんだんだよね。

話は少し逸れるけど、友人(みたいな人)が彼に振られたらしく、ネガティブな事ばかり言ってる。

ラインしかしてないけど、多分面と向かって話してもきっと後ろ向きな言葉しか出てこない。

彼女と知り合って2年くらいかな。

彼には振られてしまったけど、私は最初からなんとなく予想できた。

同じようなことを繰り返して、言い方キツイけど学びがないな、と見てて思う。

人から学ぶしか、人は学べないって思うんだけど、その学びを否定してるような節を感じる。

頑なに自分の意見を変えないと言うか。

こんな感じなら、変わらないなら、未来も変わらない。

同じような結果、同じような波しか乗れない。

そんなふうに見てた。

私にもきっと、新たな波が今来てる。

試練の波?我慢の波?

因果があり、この経験があるんじゃないかな。

そして、この苦悩は一生続かない。

一生のうちの少しの期間だ。

この経験はきっと意味があるんだろう。

本当に嫌だけど、仕方ない。

仕方ない、日々の幸せを忘れないで、忍耐力をつけながら生きていこう。


一気にバーっと書いたから、ちょっと直すかも。

結構際どいこと書いたかもしれない。

もし自分が認知症になったら、誰もケアしてくれる家族はいなさそうだし。

もし、そうなった時、また何か思うのかな。

2025/02/25

クリーニングは順調に

どんどん悪化して、熱はないけど喉の痛み、咳、たん、くしゃみ鼻水って感じ。

私の身体はいま、冬の毒素をクリーニングしています。

今日からちょっとあったかくなってきたね。

嬉しい。

熱はないから会社行けるけど、めちゃ風邪の人だし周りにも悪いし、休む勇気を持ち、休むことにした。

休むことにしたけど、お腹は空くので朝からオートミールパンケーキ作って食べました。

洗濯機回し、掃除機もかけよう。

そして寝よう。

鼻の手術してから初めての風邪。

以前の風邪は、とにかく鼻が詰まって辛くて仕方なかったけど、鼻詰まりはそんなに無い。

鼻詰まりがないって楽だなぁ!

改めて手術して良かったと思いました。

鼻は詰まりませんが鼻水は止まらない。


「魔法使いの嫁」を見終わりました。

アニメってどの作品も見終わると喪失感がすごくて次のアニメがないと薬の切れた人みたいになる。

「ぜぇ、はぁ、」って。

久しぶりに夏目友人帳を見ています。

風邪の時にも優しいアニメだ。

バイオレットちゃんはちょっと刺激が強いからね。

筋トレに行きたいです。

日曜の午後、おやつ。

土曜日、ランチみんこちゃんと。
久しぶりの日吉、ハイハワユー。
みんこと同じカレーのチョイス。
同じ味のシェア。
同じ味を楽しむ時間。楽しかったです♪

2025/02/23

喉がガラガラ朝湯

今日も朝湯お疲れ様でした。

ほんとうは朝湯の後、みんこちゃんの家に遊びに行く予定でしたが、夜中咳が止まらないのと喉がちょっと痛かったので、自宅で大人しくします。

仕事してると意外と元気にやってられるけど、横になるとしんどいよね。

ふつふつと、ジム行きたいなーって思ってるけどやめておくか。

ひとまず帰宅して、寝て、考えよう。

なんてったって明日休みなんですよ。

美容医療行く予定しかない。


さて、明日を越えれば次第に暖かくなりそうですね。

春の準備はできていますか。

私はまだです。

ひな祭りって聞くとアラレ食べたくなるなぁ、アラレって意外とおいしくない?

咳をすると器官が熱い。

くしゃみも出てきた。

季節の変わり目に引く風邪は身体をクリーニングしてくれるって、風呂屋の奥さんが言ってた。

私の身体はいまクリーニングの準備をしている。

とはいえあんまし風邪らしい風邪にならなくて、治っちゃうんだよな。

熱が出て寝込むみたいなの無い。

やっぱジム行ってはちゃめちゃに身体を疲れさせようかな。


今見てるアニメは「バイオレットエバーガーデン」、「魔法使いの嫁」

充実しています。

2025/02/17

タスクをこなす

今日もタスクをこなして1日が過ぎた。

今日の1番頑張ったことはe-taxで所得税の確定申告をしたこと。

意外と...できた。

医療費控除も難なくできた。

あとは贈与税ですね、明後日相談会で解決したら良いなぁ。

いまは米を炊いています。

炊いた米に茅乃舎で買った混ぜご飯の素を混ぜて美味しいご飯の用意です。(明日からのご飯)

今日は鯖の味噌漬け(生協)、ご飯、さつまいもひとかけ、冷凍ブロッコリー(生協)、めんたいこ、納豆にとろろオクラを乗せたやつ。

美味しかったです。

今日もオーバーナイトオーツがうまい

2025/02/14

どんな未来?

36歳にそろそろなります。
ここのところ、いろいろ心が揺れることがあり、ああ、早く終わんないかなぁってことばかりです。
岡田斗司夫が、「30.40代なんて伏線!」みたいなことを言ってて、歳を取るにつれ不安がなくなるらしい。
早く歳をとってくださいって言ってた。
わたしの抱える不安が、未来には「なーんだ、たいしたことないわい。」ってなるのかな。
確かに、未来を心配しても仕方ないものね。
でも、心配したり不安になるのが人間ってもんだ。

いつか、こんなことを思う日を懐かしく思うのだろうか。
直近なのは、確定申告が本当に嫌です。
ダブルワークなので源泉徴収二カ所で出てる。
今年は医療費控除を申請する。
贈与税も申請して、住宅取得資金の控除を受ける。
この3つが頭の中をぐるぐるまわってる。
うおおおおおおお!!!!
マイナンバーカードで戸籍謄本出そうと思ったらエラー出るし、うおおおぉぉぉ!!!
ててん!
近所の寺。

ててん!
トレーニング前のメシ。


2025/02/08

沼アニメ

ハンターハンターを見終わり、薬屋のひとりごと(配信中)、スキップとローファー、ババンババンバンバンパイヤ(配信中)、星降る王国のニナ、夏目友人帳(途中)

配信中のは待てない。

夏目は基本的にいい話ですね。

ちょこっと見てたバイオレットエバーガーデンも見始めました。

最後の方に見た「星降る王国のニナ」が結構ツボで、イケボの王子様2人の間に孤児だった娘っ子(ニナ)がお姫様として揺れるみたいな話。

黒王子と白王子ぽいのでてきて面白いよ。

ツッコミどころが多いというか、なんでだよって思いながらも一気に見た。

見れば見るほど頭が悪くなりそうなアニメだったけど、見れば見るほど面白い。

イケボってすごい!そう思った。

腐女子とか、オタク女子のイケメンキャラにハマってデュフデュフ言う気持ちが少しわかったかもしれない。

アニメって、最近気づいたけどワンクール12話くらいだよね。

スキップとローファーも結構かわいい話で続きを楽しみにしてたんだけどもうやらないっぽいし、ニナももうやらないっぽい。

人気が出ないと制作費が出ないのだろうか。

ずっとずっと「葬送のフリーレン」も待ってる。

手持ちの本も読み終わった。

次は何を読もうかな〜。

やっぱ気になってる「最貧困女子」かな。


年末年始からの暴食から心を改め、最近はクリーンな食事に戻りつつある。

オートミールが私は好きなんだけど、夜にオーバーナイトオーツを仕込んで朝食べてる。

オートミール、プロテイン、ヨーグルト、アーモンドミルクがベース。

それに冷凍ベリーやピーナツバター(無糖)、果物、シナモンパウダー、ハチミツをかけて食べてる。

これ食べるの楽しみで朝起きてる。

毎朝健康的で笑ってる。

さつまいも、りんご、ピーナツバター


プロテインヨーグルトにりんご、オートミールケーキ


2025/01/21

在宅勤務

在宅勤務の日でした。

一歩も外に出なかったのでジムに歩きにきました。

1時間歩きます。

さっきお赤飯をスーパーで買って食べたんだけど、お赤飯って美味しいですね。

餅も食べました。

今度お赤飯自分で炊いてみよう。

めでたいことは何もない。


明日は出社します。

在宅も出社もメリット、デメリットがあるね。

在宅の日は...ぼーっとしてる。

ジムのトレッドミルで歩きながら「薬屋の独り言」みようかな。

2025/01/17

味噌汁がおいしい、美味しい味噌って素晴らしい

みんこちゃんから頂いた茅乃舎のお味噌で作るお味噌汁が美味しいんですよ。

無くなったら買いに行こう。

ずっとあって欲しい、このお味噌。

味噌汁って作りたてより2日目とか、保存しといてあっためて食べる、つまり何日か日が経ったもののほうが好きなんですよね。

具のうまみが溶け出してるような...。

お味噌はこれ!

餅とホットケーキミックスで
もちもちのポンデリング作ろうとしたけど全然形にならなかった。
でも味はミスドより美味しい。

今日は会社に行ったんだけど、ずっと頭痛くて頭痛薬飲んでも治らなくて、トレーニングしようとほぼトレーニングの格好で会社行ったのに帰宅してポンデリングもどき作って食べて、カレー食べてお風呂沸かしてゆっくり浸かって終わりました。

頭はまだ痛い。

明日思う存分トレーニングに行こうと思います。


2025/01/15

張り切り!確定申告

確定申告の季節だ!
フリーター掛け持ちアルバイターのわたしが1年で1番嫌なイベント...。
何年やっても忘れる、わからない。
e-taxのIDとパスワードなんだっけ...そこから始まる。
今年はサクッと終わらせるぞ!
と、意気込んで今朝e-taxにログインしたら確定申告って2/15からの一ヶ月なんだね。
1/15からの一ヶ月だと勘違いしてて、さっそく出鼻を挫かれたのでした。
うおおおおやだよおおおおおお!!!!
でもやると意外と一瞬だからね...頑張ろう。
何が嫌って今年は自宅購入の際に

ここまで打って、職場の最寄りにつきました。
そして仕事をして、帰りに銭湯寄って(職場の)、いま電車です。
アイスが食べたいです。
サーティーワンアイス食べたい。
しかしもう20時か...。
調べたら22時までやってます。
アイス食べて帰ろっかな。

毎日お餅を食べてます。

2025/01/06

お正月おしまい。今年もよろしくネ

お正月から朝清掃、そしてその銭湯で夕方から新年会をしてきました。
それ以外は何もすることはないので、ケーキ焼いて、ジム行って、寝て、起きて、夜眠れなくなって、困ってた。
昨日は朝湯からの急遽夕方もシフトに入り、昼寝を回避できた。
そして仕事の後サウナにも入り、ぐっすり夜は眠れた!
よかった〜。

さて今年の目標何にしよう。
億劫でも行きたい場所には行く。
行きたくないとこには無理して行かない。
ゼロ百の思考の癖をゆるめる。
細く長く続ける。
自分との対話をする。
かな!

みんなはどんな一年にしますか?

2回目のバスクチーズケーキは下にグラハムクラッカーを砕いて敷きました。
無くてもいいな。
チョコケーキも焼いてみた!
砂糖の量エグいよ。

シュトレンももう少し...。
今期シュトレン3個買ったわ。