2025/10/22

怪我の記録(6日目)

明日で怪我から1週間です。

さて、怪我をしてからジムに行ってないと思いきや毎日行ってる。

しかし足はできない、座り種目も痛い、できるのは肩だけだった。

肩と、トレッドミルでひたすら歩いてる。

そしてシャワー浴びて帰る。

早く足トレしたいなー。

明日の朝清掃も休みます。

昨日ジムの隅っこで5キロのプレート持って朝清掃のイメトレ(バケツの水を持ち、遠くの壁に投げる)をやってみたけど痛くて一回で尾てい骨がジンジンした。

こりゃだめだ。

復帰したら誰よりも遠くに水を投げよう、そう思って今から張り切っています。

相変わらず屈むのは辛いけど少し軽減した。

何かを持ち、屈むは辛い。

靴の紐結ぶ時座らないとできない。

そんな感じ。

そんな最近は〜

エッグスシングスのもりもりパンケーキをみんこちと食べに行ったり(このパンケーキの前にご飯もしっかり食べてる)

笑顔(尾てい骨骨折してる)

毎日webの仕事をせっせとしたり、忙しく日々を送ってる。
なんだか天気が悪くて気圧も低くてだるいんだけどね。
だるすぎて家に帰る途中眠気が止まらん。
多分あんまし眠れてないんだと思う。
普段夜中一回も目覚めないんだけど、怪我してから尾てい骨が痛くて夜中2回くらい目が覚める。
横向きでしか眠れないのでうんしょ、うんしょと体の向きを変えてまた眠る。

明日もwebの仕事に行きます。
急に寒いね、風邪ひかないように。

2025/10/19

怪我の記録(3日目)

金曜日、整形外科行ってきて、土曜日処方箋(ロキソニン)もらって飲み始めた。

ロキソニン、朝昼晩の3回、炎症を抑える為にも2週間分飲んだ方がいいそうだ。

ロキソニンを飲み始め、昨日1日を過ごしたけどなんだか痛みが誤魔化され、気分がアガッてきた。

治ったんじゃないか...⁈と思ってる。

でもやっぱ階段登り、屈むなどの動作をすると「いってぇ‼︎」ってなる。

でも、肩のトレーニングくらいできるのでは?って思ってる。

やってみようかな...。

じっとしていられない病気だから仕方ない。

昨日も散歩しまくった。

座ったり寝てる方がしんどいからな。

昨日の夜は座布団を腰に敷いて横向きに寝たら結構痛み緩和され、よく眠れた。

座布団無くてもよく眠れてるけど。

寝起きが痛いんだよね。

寝起きの痛みも今朝は軽減されてた。

よしよし。


水曜日、やっと美容院に行ってカラーとちょっとカットしようと予約してたけど、多分シャンプー台に仰向けが耐えられなさそうだからやめといた。

早く美容院に行きたい。

縦ですまん。
この前友達と、美容師さんおすすめされた「湯気」ってとこに行ってきた。
西荻です。
味が全体的に薄めなのが良かった。
これ圧力鍋で作れるなーって思ったけど、圧力鍋は無い。
ストウブでできるかな。
おでんみたいな味付けでした。


2025/10/17

楽しみにしてたサウナと焼肉の会!!

楽しみにしてて実際楽しくて最高だった‼︎んだけど、屋上サウナから階段降りていく時にサンダルが滑り、尾てい骨をコンクリートの床に強打した。

すっっっっっごく痛かった。

ホントに痛かった。

今も痛いんだよね‼︎!

今日のwebの会社は在宅and早退して、近所の整形外科に行って、MRIとレントゲン撮ってきたよ。

痛すぎて‼︎‼︎念のため。

尾てい骨の先端がちょっと骨折してて、これが痛みの根源だ。

薬(ロキソニン)を処方される。

基本的に安静にして自然治癒しかない。

かがめない、しゃがめない。階段の登りが辛い。

歩ける、突っ立ってるとラク。階段の下りは痛くない。

一ヶ月くらい痛みが続くらしい。

え?!長いね?!?!

ドーナツ型のクッションをお尻に敷くことを勧められる。

診察中、ぼーっとしてて「ドーナツ」のワードが出てきた時なんでドーナツの話してんだろ...ってちょっと思考停止した。

ああ、デスクワークの人がよく敷いてるやつね。

買いに行くか...。

日曜日はフロントに立ちます。

棒立ちは大丈夫なのでね。

一番辛い体勢はしゃがむ、仰向け。

MRI撮ってる時七分間くらい仰向けで死ぬかと思った。尾てい骨が痛すぎて。

横向きでしか眠れん。

しかし意外と夜は眠れる。

横向きで。

人生初骨折だな〜。

しばらく筋トレにはいけません。痛くてできない。

焼肉はハラミが最高だったよ。


そういや焼肉に備えてお昼おにぎり一個だけで歯医者行ってサウナ入ったんだけど、サウナ満喫しすぎて髪の毛乾かしてる時貧血になったわ笑。

ドライヤーを途中で置き、しばしロビーにある畳スペースで横になった。

あぶねーあぶねー。

2025/10/16

低血糖対策

昨日は高重量のバーベルでトレーニングした夜、ボニーク調理の豚生姜焼き(うまうま)、柿モッツァレラで食事を終わらせた。
糖質が足りなかったのか、朝四時に目が覚め、眠れず、朝清掃フラフラで行ってきた。
良く無いなぁ、睡眠の質悪いなぁ。
しかし夜にたくさん糖質取ると朝しんどいんだよね。
寝起きがだるい。
高重量トレーニングの後の糖質をどれくらい摂ればいいのかよくわからず今までやってきてる。
後昨日の夜サカナクション「新宝島」のメイキングを見て心が燃えて、Perfumeの MVを見て興奮して眠れなくなった...。
よく無いなぁ〜。

低血糖で目覚めたので、今朝は餅と手作りあんこでお汁粉を作った。
コーヒーも飲んだ。
が、いまもちょっとフラフラしてる。
お昼はおにぎり一個にして寝てた。
それから歯医者行って、今からテントサウナです。
雨で寒くてテントサウナは無しになり、いつものお店のサウナになりそうでしたがなんとか入れそうです。
コンビニでラムネ買って行こう。
しんどい時はラムネだ。
お菓子のやつね。

マウスピース(歯軋り予防)が穴空いてきて意味なさそうなので作り直すことにした。
引っ越して通ってる歯医者で治療はしたことないけど、受付の方も歯科衛生士の方も感じがいい。

そう言えば納期キツキツwebの仕事はわたしのタスクは終わったけど、差し込みの仕事をみんなで分担することになり微妙に終わってない。
クリエイティブの島は皆残業し、無言で進めている。
社員とバイトの垣根も無くとにかく力を合わせて終わらせる。
とにかく納期...。
皆の顔にも疲れが見えてきました。

あー焼肉早く食べたい。

2025/10/13

webの仕事が忙しい

今週木曜日は働いてる銭湯のスタッフ会があり、屋上に新設されたテントサウナに入り、焼肉を食べに行くという最高プランなのです。

だがwebの仕事が忙しく、納期キツキツのため木曜日出なきゃいけないかも知れず、しかも月曜日祝日なので焦っちゃうなぁ...と思う金曜日。

仕事を持ち帰り、土曜日朝清掃の後コソコソ作成した。

無給である。

でもわたしは木曜日絶対にテントサウナ焼肉に行きたいので終わらせる!!

まぁまぁ進んだ。

あまり進めると他の仕事も振られそうなので程々にやっておく。

わたしはwebの仕事を7割程度のパワーでやってる。

(銭湯は8割くらい)

めちゃ急ぎの作成があったり、直属の社員(ワイの9歳くらい年下)に頼まれると頑張るぞい!ってなるので10割でやる。

あまり普段から10割でやるとね、12割、13割を要求されますから。

過去の職場で頑張れば頑張るほど搾取されるなーって思ったので程々にやって、時々本気出してる。

直属の社員はいつも頑張ってて、この子の頼みは応えたいと思うのでわたしもなるべく受けるようにしてる。

年上のバイトに気を遣って大変やな、って思う。

とにかく明日フルタイム、明後日半日で終わらせる。

木曜日は歯医者にも行くのだ。


昨日たまーに行く銭湯のサウナに初めて入ったけどやっぱ話しかけられるんだよね。

どこ行っても結構話しかけられる。

昨日は塩対応しといた。そしたら静かになった💫

自分の職場の銭湯サウナは若い子が多く、わたしには興味なさそうなのですごく助かる。

知らん人に急に話しかけられると気を使うからそっとしといてほしいな...。

人の話興味ないな...。

話しかけられると、Adoの「うっせえわ」を頭に流しながら相手してる。

でももし、自分ももっと歳を取り、孤独になったら銭湯で見知らぬ人に話かけるのかしら。

2025/10/10

粉瘤なのか、傷なのか

お股の粉瘤を摘出し、早くも二ヶ月が経とうとしてる。
なんだか最近、同じような場所にまた粉瘤ができてる気がする。
ちょっと痛いのだ。
でももしかして傷跡の痛みであり、傷跡のこんもりしてるのが粉瘤のぷっくり感に似てるだけかな...という気もする。
今朝ベッドの中でお股の傷跡付近を手で触ってみたら、なんかこんもりが2個ある気がする...。
怖いなぁ〜怖いなぁ〜。
夫に朝、「また粉瘤できたかも。」って話したら笑いながら「新たなお客さん。」って返してきて、招かざる客...って思った。
パンツがキツイのかな。
自転車が悪いのかな。

死ぬまでに粉瘤何個取り出すんだろ。
はぁ。

2025/10/06

今日は休み!

今日は一日オフ!

なにしよっかな〜と昨日から考えてたんだけど、ニューバランスのスニーカーを試着したくて店舗まで行こうと決めました。

新宿の店舗に昨日も行ったけど、なんとなくピンとこなくて、でもやっぱ気になって今日は吉祥寺行った。

朝6時に目が覚めたので起きて、洗濯して買い物して常備菜作って出かける。

バスで1本だから乗ったら行き先違うやつで、練馬で降りる。

練馬から大江戸線、総武線乗り換え、中央特快に中野で乗ってしまい三鷹に行き、1駅折り返す。

無駄足とりながらやっと吉祥寺に着いて、ひとまずウッドベリーズの美味しいアイスをいただきましょう。

今日もダブルにした。

苺とココナッツ、ハニーマスタード(多分)にした。

いや〜今日のアイスも美味しかったな。

ここのアイス毎回感動する旨さ。

ちょっと高いけど、ずっとこの美味しさで居てほしい。

なんか今日のカップでかかった。
うれしい。
3分くらいで食べ終わったけど。

それからニューバランスに行って、スッとしたクールな女性店員さんに足のサイズなど見てもらった。

私の足は24センチ、左がちょっと小さくてやや甲高、足の幅狭めでした。

なのでワンサイズ下げて23.5も履いてみたらちょうどよかった。

パフっとした履き心地だ。

たくさん歩けそう。

今日もたくさん歩いたのでよし!

その後「サーカス」というクレープ屋さんに行ってシュガーバターのクレープを食べ、ダイソーとGUに寄り、帰りは無事にバスで帰れました。

バスの揺れが心地よくグラングランしながら寝た。

今はお風呂に浸かっています。

今日はトレーニングもオフです。

このあと生協の餃子焼いておやつでも食べよかな。

シュガーバター。
サクサクもちもち!
出来立てが最高にうまいよ。

年季がすごい

ワイの足の情報も置いとくね。
色はグレーにしたんだけど、グレーのスニーカー持ってないから新鮮。


2025/10/03

ムキムキで肌が綺麗なおじさん

今日もトレーニングに来た。

今はトレッドミルで歩いてる。

ショルダープラスの椅子の調節するときにストッパーで合わせるんだけど、どの穴に差し込めばいいかわからなくて、多分レスト中でドリンク飲んでるムキムキのおじさん(いつもいる)に思い切って聞いてみた。

そしたらすごく穏やかに丁寧に教えてくれて助かった。

わたしも何か聞かれたら優しく対応しよう。


そのおじさんはいつもいる。

いつもハードなトレーニングしてて、初めて話しかけたんだけどお肌がすごく綺麗でした。

そのおじさんはいつもトレーニングしながら喘いでる。

喘いでるおじさんは多いけど、ムキムキ率も高い。

わたしはなるべく静かにやってるけど、喘ぐほどハードにやらんとあんなにムキムキにならないのか...。

いまもね、でっかいダンベル持ってトレーニングしてる。

わたしはトレッドミルてくてく。

このジムは変に話しかけてくる人がいなくて快適だ。

帰ったら鶏肉(ボニーク)を食べようと思う。

腰の不穏な空気

昨日は朝清掃の後昼寝して、夕方ジムに行ってきた。

張り切ってデッドリフトをやったんだけど、2セット目で右側の腰がピキってなった。

何食わぬ顔でもう2セットやったけど、ちょっと腰痛いわ。

ピキってなった余韻を感じる。

明日の朝清掃大丈夫かな。

今日のお弁当は生協で買った骨なし玄米味噌サバみたいな名前のやつを入れてきたんだけど美味しくてたまげた。

おすすめ。半身が二切れしか入ってないけどご飯が進みます。

昨日ボニークで豚もも肉の切り落としを調理したんだけど、しっとりして最高に美味しかった。

感動した。

あ〜腰痛いな〜。

2025/09/30

またみんこちの家行ってきた

みんこの旦那が出張に行くというのでまた泊まりに行ってきました。

今回は木曜日の夜から土曜日の夕方まで過ごしたよ。

行くたびにみんこの住んだる辺りに興味が湧いてくる。

新旧混合った感じでいい感じだ。

わたしもみんこも仕事なので日中は働いて、夜一緒にご飯を食べたよ。

毎晩美味しいご飯をいただいて心も満たされるいい時間だった。

木曜日の夜

手作り豚汁、ホッケとイカを焼いてくれた、ご飯という和定食でした。

豚汁が具沢山でうまい。

前日に仕込んでくれたらしい。お鍋いっぱいの豚汁。わたしも作りたくなった。

豆腐たっぷりが美味しい。


ここまで書いて、なんか乗らないな〜って思ってしばらく放置してしまった。

多分YouTube編集に力を注ぎすぎた。

YouTubeやるとブログに何を書こうか、もう出し切っちゃった気がして悩む。

悩みながらブログ書くことなんてないけど、YouTubeも特に言葉は書かないけどなんか整理されちゃうんだよな。

とりあえず今日は一緒にソフトクリームを食べに行った「チーズのこえ」というお店で買ったモッツァレラチーズをトマトと胡椒、お塩であえて食べたらすごく美味しかった...!

いつものモッツァレラよりもミルキーで柔らかい。

ブラン(フラッシュチーズ)もシャインマスカットと一緒に食べて楽しんでます。


なんだか疲れてるのもあるかもな。

そんな月、火曜日でした。



みんこちの家に行ったり、話すと、なんというか自分を磨く気持ちはみんこちの方が強いかもって思う。

美意識?

いつもお化粧品や香水など教えてくれるし、オシャレしてて偉い。

わたしはいつもTシャツジーパンだ。

今日も半袖Tシャツで会社行ったらみんな秋服だった...。

ま、ぼちぼちやってこー。


2025/09/23

特に何もしてない祝日

何もしなかったけど、ゆっくりした一日でした。
ところですっかり涼しくなって、エアコンも扇風機も入れてない寝室でこれ書いてるんだけど、静かすぎてなんか音が欲しい。
窓も閉めてるけど開けると寒いかもな。
でも風の音みたいな、ささやかな環境音が欲しいよ。
静かすぎると「ぐわーん」って音するよね。
さて今日は10時に起きて、洗濯して、朝はパンとコーヒーで済ませ、久しぶりにYouTubeの編集して、ゴロゴロして夕方頃アイスクリームを食べに出かけました。
アイスクリームを食べるためだけに出かけるのってかわいいなあ。
光が丘公園はほのぼのとしていて、賑わってて、ぶらぶら散歩しながらお店に向かう。
徒歩20分くらいで着いたよ。

お店は東京アオヤスというところ。
ワンちゃんウェルカムなお店で、たくさんのお客さんとワンちゃんが来ていました。
私は一人なのですが、美味しい焼き芋とソフトクリームを食べてきたよ。
ワンちゃんに向けたメニューもあって、ヤギミルクを提供してた。
私も飲んでみたい。
お芋なら人間も犬も食べられるからシェアできるね。

1時間位散歩して、帰宅してジムにちょろっと行って、レトルトカレー食べたとこ。
もう寝るだけよ。
明日もぼちぼちやってこー。

2025/09/22

パフェ乱れ食い

パフェ早速昨日作った。
昨日は朝湯やって帰宅してご飯食べて昼寝して19時半になってて、お風呂入って21時頃生クリームホイップしてバナナ切って準備を始めた。
コーンフレーク、バニラアイス、バナナ、生クリームだ。チョコソースもかけた。
美味しかったわ。
家パフェおいしい。
そして23時には寝てました。

明日は休みです。

なにしよーかなー。

2025/09/20

月見商品に舌鼓を打つ





月見バーガーってマックのは食べないけど、去年ケンタッキーのを食べておいしくて今年も食べた。
モスバーガーのは今度みんこちと食べます。
楽しみだな〜。
ケンタッキーのは、写真載せたやつを1人で食べました。
朝清掃の後、駅の近くのケンタに行き、テイクアウト。
自転車を漕いで家に帰って温め直して食べました。
にんにく醤油チキンも美味しかった...。
今もわたしはにんにく臭い。
これ食べて昼寝して起きてジム行ってシャインマスカット食べて今に至る。
また食べたいけどこれは脂質オーバーすぎる。
フライドチキンって美味しいな!!
明日も朝湯です。
最近朝湯の後お掃除の手伝いせずに12時で帰ってる。
お掃除のお手伝いするとお昼ご飯を皆で食べるんだけど、なんだかすぐに帰りたくてさっさと帰ってる。
お掃除はやってもやらなくてもどっちでもいい。
時給が出ないのでお昼をご馳走してくれるよ。
その時間におしゃべりしたりするのは楽しいけど、いまはなんとなく1人で家でボソボソ食べたい気分です。
すぐ帰れるのも良い。
明日もそうしようかな。

最近パフェ作ってないから久しぶりに生クリーム買ってきてバナナサンデー作りたいです。
昼寝したのにもう眠い。











2025/09/17

デスノート観終わっちゃった...

デスノートを見終わった喪失感で胸がいっぱいです。

次は何を観よう...。

面白かったな〜デスノート。

わたしはエルとリュークが好きです。

結構前にwebの会社で担当してるブランドからデスノート別注のTシャツが販売された。

一瞬で売り切れて再入荷を繰り返してるんだけど、その頃はデスノートの魅力を知らなくて、「へぇ〜デスノートってそんなに人気あんだなー。」ってしか思ってなかった。

今ならわかるよ、着たくなるかも!

デスノートファンです!って。

商品ページ

よかったら↑リンクから見てみてね。

右下の「商品ページを見る」のリンクからいろんな絵柄見れるよ。

Tシャツだと思ってたらトレーナーでした。

もう忘れてる笑

2025/09/16

疲労が取れない火曜日

月曜日は祝日で、一日オフでした。
10時に起きて夫とくら寿司に行き、たらふく食べて帰宅してシュークリーム食べてまた寝る。
4時間寝た。
夜になっていた。
自転車で片道20分の銭湯に行き、汗を流し、また汗をかいて帰宅。
シュークリームの残りを食べて寝た。
ほとんど寝ていたが、今朝起きたらぐったりしていた。
多分先週、週末にかけて張り切ってジムに行きすぎた。
身体がしんどい。
こんな日は会社を早上がりして、ゆっくり風呂に浸かりましょう。
ぬるめのお湯に入浴剤を入れてアイスを食べています。
デスノートも観よう。
オーバーワークの兆しは、「ぐったり」だな。
力が入らん。
また元気にジムに行きたい!筋トレしたい!と思えるように休養しよう。
仕事毎日あるけど...
スースーして気持ちいい

あずきバー(オーガニック)というやつを生協で買いました。
美味しい

2025/09/13

やれ松虫も鳴き出した

我が居住区域は秋の虫たちの合唱が毎晩繰り広げられています。

や〜れ〜まーつーむ〜しーもー鳴き出した〜。

松虫は...調べたら、「チ、チリリリリ」みたいな鳴き声でした。

あとこの歌さっき調べたら

「やれ松虫も〜鳴き出した〜」ではなく、「あれ松虫が〜」なんだね!

iTunesで今聴いてる。

36年間ずっと間違えてた。

鈴虫も松虫もゴキブリに似てる。

ゴキブリも綺麗な音で鳴いたら風流...かも。

シャラーンシャラーンみたいな。

でも見た目がなぁ。

今読んでる本は池井戸潤の「空飛ぶタイヤ」。

面白いよ。でも池井戸潤作品はたくさん登場人物が出てきてちょっと誰が誰だかわからなくなる。

けど面白い。

観てるアニメは「デスノート」ですよ。

これは面白いね。

もう夜な夜な夜更かしして観ちゃうよ。

夜神月(やがみらいと)は声優の宮野真守さんです。

いや〜いい声だなぁ。

頭の切れるサイコパスって感じの役が合うなぁ。

鬼滅は童磨の声ですね。

いや〜ピッタリだなぁ。

仕事中もデスノートのこと考えてる。

webの仕事はすごく忙しくて珍しくたくさん働いてる。

わたしは全然働きたく無いけどやらないと終わらないから仕方なくやってる。

デスノートのこと考えながら。

早く暇にならないかなあ。


明日は朝湯の後、また新江古田のパン屋さん、TATSUに行くよ。再び予約した。

あー楽しみだ。

今日は朝清掃して、お昼ご飯にボロネーゼを作って食べて、お菓子も食べて、デスノート観て、1時間寝て、ジム行ってきた。

全然お腹すかない。

昼食べ過ぎたわ。

さて洗濯でも干してくるか。

昨日食べたアイス。
韓国のやつ。おいしかった。

なんか暗いな。
左のは清澄白河で買ったお豆のもちもちパン。
豆がたくさん入ってて美味しい。
ハードとソフトの間くらいで豆の柔らかさとのバランスも良い。
右のはスーパーにたまに置いてあるパン屋さんのパンに自家製あんことクリームチーズ乗せたやつ。

清澄白河のパン、最後。
シナモンロール。
このシナモンロールとても好みだった。
中に入ってるフィリングがしっとりしてて、周りのデニッシュ生地とも合ってる。
レーズンなしでした☺︎

2025/09/09

練馬を学ぶ一日。今日はオフ

1日オフなので、のんびり過ごした。

朝8時半に起きて中井駅で買ったあんぱんとデカフェコーヒーを飲み、一休み。

今日は練馬の歴史を学びに「練馬区立 石神井公園ふるさと文化館」にいく予定だ。

練馬に越してきて早一年。

練馬区とは...。そんな知的好奇心を満たす一日である。

自転車を20分ほど漕いで到着。

途中歩道橋じゃないと渡れない交差点があって、自転車を引きながら登り、下り、さぁ進もうと思ったら降りるところが違った。

どこから登ったきてどこら降りるか全くわからなくなる。

まっすぐな歩道橋なら良いけど、折り返しながら登るからもうわからん。

ちなみに帰りも間違えた。

滝汗で資料館について、近くに中村橋から移築した「旧内田邸」という古民家があったので先に見学しに行く。

これが旧内田邸。
移築って、建物の骨組みをばらして材料をそのまま持ってきてここに再建するってことよね。
すごいよな。

内田邸は中も見学できるんだけど、わたししかいなかった。
途中から案内ボランティアっぽいおじいさんがいろいろ説明してくれて、学びを深めた。
学びを深めたのは良いけど死ぬほど蚊に刺されたわ。
半袖半ズボン(ジャージ)で行ったからね。
汗だくのわたしは格好の餌食。
おじいさんの説明を真面目に聞きながら痒みに耐える。
おじいさんは一個も刺されてない。
くぅ〜!痒かった。
しかし綺麗に保たれてる。

藁葺き屋根。
雨漏りしないのって不思議だなって思ったら、すごく分厚いんだね。
北側は日射が少ないので腐ってしまい、補強してるって言ってた。
補強する職人さんもいなくなってきてるそうだ。


農家だったらしいけど、カネ貸し業もやってて裕福だったそうだよ。
確かにでっかい家だ。
客間もあるし。


汗かきながら説明を聞き、そのあと資料館へ向かいます。
練馬区は...畑ですね。
練馬村は農業が盛んで平たい土地。
練馬大根くらいしか食べるものもない。
地味な場所だな〜って展示物を見てた。
光が丘は新しい地名だけど、もともとグラントハイツという米軍家族の住居空間があった場所。
今は公園。
成増飛行場があったから、空軍と家族が暮らす場所だったらしい。
たぶん、広大で何もなかったんじゃないかね。
ここちょうどいいわ〜って。

昭和っぽい家の展示とかあって、ノスタルジーに浸る。
結構たくさん展示物があって1時間半くらい滞在した。

石神井公園をぶらぶらしたけどまた蚊に刺されまくったのでさっさと帰る。

ベンチに座ってる人とか、何で蚊に刺されないの。

わたしは歩いているのに蚊に刺されるよ。

再び頑張って自転車漕いで帰り、お腹空いたので食パンにチーズと目玉焼き乗せて食べた。

あんことクリームチーズ乗せたのも食べた。

そして2時間寝た。

そしてジムに行き、ご飯を食べて今に至る。

バナナと米粉のカップケーキも焼いた。

明日はwebの仕事だ。

明日のお弁当はご飯、サワラの西京焼き(生協)、レンコンと豚肉を甘辛く焼いたやつです。

かぼちゃの煮物も持っていこう。

2025/09/08

四年経つと辞めたくなる

仕事変えたい!って思うのって四年ごとなんだよね。

どの仕事も四年で辞めてることに昨日気付いた。

そしてwebの仕事は7月でまる四年経ちました。

辞めたい気持ちが膨らむけど、銭湯もwebも居心地いいんだよな〜。

働きやすい。

それなりにやりがいもあるし楽しさもある。

のんびり考えよ、って言いたいけど年齢の壁あるし。

今日の大江戸線は暑いです。

冷房がぬるい。

昨日はみんこちと清澄白河のタイ料理屋さんに行き、美味しいパッタイとタレーパッポンカレーみたいな海鮮の甘いカレーをシェアした。

そのあと地元の歴史を学べる博物館?資料館に行って地域の歴史に触れたいい日曜でしたね。

散歩もして、汗をかき、楽しい時間を過ごしました。

ハワイのお土産もいただき、早速コナコーヒー飲もうかな...と思ったけどまだ開いてるやつがあったので、飲みきったら開けようと思う。

でっかいチョコレートバーもいただいて、冷蔵庫で冷やしてる。食べるのが楽しみです。

そしてマウスウォッシュと歯磨き粉もいただいたのでデンタルケアもバッチリだ。

デンタルケアのチョイスしてくるあたり、わたしのことをよく分かってますね。

虫歯が恐怖なわたしには欠かせないからね。

資料館の向かいにあったこぢんまりとしたパン屋さんにも寄って三個パンを購入。

今朝デニッシュをいただきました。

フルーツがたくさん乗ってて美味しい。

さくっさく。
上のクランブル?が容器の中で散ってたけど乗せればOK。

手作りプリンももう終わりです。
こういうやつで作ってる笑。

昨日のタイ料理屋さん。
甘口で美味しい。

パッタイ。
こちらも辛くない。
今度は辛そうなガパオライス頼んでみたいな。

電車で汗拭いてるのわたしだけだわ。
あっつ。

2025/09/05

今日のプリン。この世は虚ろ

本当は昨日作ったプリンだけど、今日食べてる。

今回のはそんなに、というかほとんど「す」も入らず滑らかで美味しい。

ただ、作った後オーブンがいつまでも熱々で心配になる。

次はアイリスオーヤマのオーブンで作ってみよう。

カラメルソースも作るけど、最後にお湯をちょっと入れる時跳ねてコンロの掃除が大変。
ココットなんてないからマフィン型みたいな、6個繋がってるやつで作った。
つまりひっくり返してパコンッてできないので形は綺麗にできません。
ダイソー行こう。
今日はwebの会社行って、帰りに勤務先の銭湯寄って風呂とサウナを楽しんできた。
タダでこんなに素晴らしい風呂とサウナに入れるなんて最高だよ。
明日の掃除も頑張ろ。

最近、ふと就職したい気持ちが湧いてる。
また正社員で毎日働いて土日休みたい。
でも5年前に正社員辞めてからダラダラアルバイトやってて、毎日同じ時間に同じメンツとまた働くことができるかな...。
まぁ、ひとまず考えよう。

とか言ってるうちに40歳になりそう。
華金のみんな、お疲れ様。
明日も仕事の私たち、また明日もやっていこう。

この世は虚ろなものだなって最近思う。
私が見てる水溜まりはあったかいかもしれないけど、隣の人が見てる水溜りはキンキンに冷えてるかも。
自分自身も、朝見た水溜まりは水かもしれないけど、夜見たらお湯に感じるかも。
その人の見方で全く異なるものかもなって。
この世は虚で、真実なんてないんじゃないかな。
今一生懸命に生きてて、傾倒してることも、嬉しいことも、悲しいことも、全てのことは移ろい、空虚でしかない。
この世なんて無くて、実態なんて無くて、自分なんて居ないのかもな。って。
そういうことをあんこを煮ながら、大江戸線に乗りながら考えてる笑。

2025/09/04

いつの間にか9月

毎年8月の末頃は良いことない。

去年もいいことなかったな。

落ち込んでいましたが、だんだん回復してきたよ。

落ち込むとさ、ジムに行くのも仕事に行くのも何をするにもやる気が出なくてご飯さえ食べる気なくなってしまったよ。

今はモリモリ食べてる。

毎日梨も食べてる。

そんなこんなでしばらくブログを書くのさえしんどかったけど、またのんびりやっていこう。

今回の学びは、手放す勇気だね。

あとは人間の見た目をした知性のないものを信じない。


やる気が出てきたのでジムに行き、帰宅して小豆コトコト煮て、あと一息で柔らかさが完璧なんだけど続きは明日にしよう。

同時に初めて東芝のオーブンレンジでプリンも作った。

付属の角皿に水を30cc入れるって書いてあって、そんなに少なくていいのかな…って心配になり100ccくらい入れといた。

作り終わり思ったけど、30ccで足りるわ。

明日食べよう。

最近はまた手作りグラノーラとヨーグルト、バナナの朝食ブーム。

同じのばっか食べて飽きるんだよね。

だからバナナいっぱい買ったのに飽きると食べるの滞る。

そんなときは米粉のバナナケーキにしよう。

これは鍋で湯を沸かして作ったプリン。
初めてのプリン。
「す」だらけである。
味はプリン。食感て大事だね。

オマタの粉瘤手術も無事に終わり、抜糸帰りに九段下の灯台見てきた。
近くの池に蓮の花がいっぱい咲いてたよ。

 
いつも美味しい果物や野菜をお裾分けしてくれる人の家に遊びに行った。
赤ちゃん(1歳4カ月)と遊んできたり、お昼一緒に食べて和みましたね。
ちなみにピザの宅配した。
美味しくてたまげたわ。

2025/08/23

素朴な疑問

このブログ、書いたあと30分くらい経つと大体既読が1か2付くんだけど、一体誰がそんな熱心に見てるんだろ。

いつも見てくれてありがとう。

やっぱ見てくれる人がいないとね、張り合いないから。

熱中症気味な今日

お盆休みも終わり、会社と銭湯、家の往復をしています。

銭湯は暑くて、毎回汗2リットルくらいかいてる気がする。

行くだけで汗かくからね、仕事中お水は500ccくらい飲んでる。帰宅してからも飲む。

そしてスイカをひと玉買って美味しく食べてる。

生協で買ったやつ。3.3キロあるらしい。

こだまスイカもよく買ってるけど、そろそろ夏も終わるしでっかいスイカを買いましたね。

次回からもうスイカないのかな...検索しても出てこない。

今年はスイカ、桃、バナナを狂ったように食べた。

たまに梨とメロンも。

桃とメロンは高いのでたまに...と思いきや桃は値引きされてるのが結構あってたくさん食べた。

季節の果物や野菜は嬉しい。

トマトときゅうり、ナスも狂ったように食べてる。

朝清掃の後、いまはクーラーの効いた部屋でじっとしてるんだけど、身体がほてってなかなか冷めない。

朝清掃のあとすぐにおにぎり食べてジム行ったしね。

そりゃ身体も熱いわな。

スイカしゃりしゃり食べまくった。

あと半玉ある。
ちなみに木曜日に届いた。(生協)

カボチャも煮た。

そう言えば最後のTATSUのパン、2種類も美味しかったよ。

焼き芋みたいなルックスのこちらはエスプレッソクリームチーズ。
中にエスプレッソクリームチーズがたっぷり。周りはもちもちで加水パンぽい。
苦味と甘さのハーモニーが絶妙。大人なパン。


シナモンロール。
レーズン入ってたけど、フレッシュなレーズンで美味しかった。
これもデニッシュっぽい食感。
今回は甘いパンばっかり買ったけど、今度はシンプルなバゲットやしょっぱいパンも買いたいな。

2025/08/16

小さな傷、処置が多い

さてさてTATSUのパンもそろそろフィナーレを迎えそうです。
この前はチャイフランをさつまいもとクリームチーズと一緒に頂きました。
ここのパンはクリームがとびきりに美味しいんだ!そしてサクサクの生地、相性抜群よ。
チャイフランも美味しかったな〜。
チャイクリームたっぷりはいってて満足の一品です。
さつまいも、たまに食べたくなる。



次はベイクド抹茶チーズデニッシュ。
抹茶のほろ苦さとチーズの酸味がマッチしてこれも気に入りましたね。
やはりクリームが美味しい。
この日もさつまいもクリームチーズ食べました。

練乳で甘みをつけてるらしい。


残すパンは二種類。
明日も楽しみだ。

ものもらいとオマタの粉瘤の処置で毎日忙しい。
ものもらいは朝晩目元に炎症を緩和する薬を塗り、点眼は一日四回。
だんだん良くなってきた。

これは病院行った日かな。痛くて痒い。

これは昨日かな。
だんだん赤みも引いてきた。

オマタの粉瘤は朝晩に傷跡に炎症止めの薬を塗り、ガーゼを当ててテープで固定。

多分オマタの粉瘤3回目くらいだからね、見なくてもちゃんと傷跡に当てられるわ。

薬は朝昼晩です。

私は汗っかきだし仕事も汗かくからシャワーの回数が多くて、その都度お股のガーゼ変えてる。

めっちゃ面倒くさいが仕方ない。

2週間後に抜糸です。

明日は朝湯です。

接客だから、いつもちゃんと化粧するけど、目も赤いし痒いしすっぴんでいこう。

今お米炊いてて蒸らしてる。暇なのでブログ書きました。

そういえばろくすけの塩はペッパーミルでいい感じに使えてます。

コメ6合炊いたから明日からまた塩むすびが楽しめるよ!

2025/08/15

滝汗粉瘤手術

やってきたで。粉瘤の摘出。

前回は2年前だったらしい。

前回のやや内側にできた粉瘤。

腫れて、痛い時期と全く何も痛くない静かな時期がある。

ちょっと前は痛かったし自転車乗るのが嫌だったけど、1週間前の診察から今日に至り、なんだか痛みもないしなんならぷっくりしてる場所も平らになってる。

昨日、おまたの毛を剃りながら(手術するから)、「あれ、なんかどこか分からなくなってきた。」って思った。

明日、先生もどこか分からないことってあるのかな。

2人で「あれ、どこでしょ。」ってならないのかな。

結果は大丈夫だった。

さすがですね、女医さんには粉瘤の場所がわかるんだ!

麻酔一回では効かず、二回目もやったけどやっぱちょっと痛い。チクチク痛い。

けどもう大丈夫かな、と思いチクチク痛みがありながら5分くらいで終わった。

麻酔の注射が一番痛いけど、もしかしてこれからさらに痛いのがくるのでは、と思うと術中ずーっとじんわり汗かいた。

終わってお尻に敷いた淡いグリーンの紙を見たら、ビッショビショになってて恥ずかしかったわ。

すみません。

手術したベッドもじわっと濡れてるかも。

下半身裸でやるので。

薬もらって帰るよ。

はぁ〜、またできるんだろうな。

いつか南の島に住みたいっていう夢あるけど、粉瘤できたら南の島に腕のいい女医さん居るかなぁ。

居ないよなぁ。

今日はトレーニング禁止らしいけど、腕と肩くらいならいいかな!

世界堂寄って帰ろ。

2025/08/13

いまさら鬼滅の刃の映画見てきた

今やってる無限城前編、みたいなやつ観てきた。

その前に、おととい左の目頭が痒くてゴシゴシ擦ってしまい、昨日ちょっと腫れててヒリヒリチクチクしてた。

今朝起きたら腫れてて、痛くて痒みもある。

しかしお盆で眼科がやってない。

困ったなぁ〜明日ならやってる。

待つか...。

って思ったけどなんとなくchat GPTに聞いてみたら練馬駅から徒歩10分のとこにやってるとこがあった!

ありがとうGPT。

朝清掃の後に行ってきて、ものもらいらしい。

ものもらいって初めてなったかも。

こんなに目が赤くなるんだね。

点眼と軟膏で処置してる。

涙が止まらないけど無限城の予約しちゃったし行ってきた。

としまえんの映画館はちょっと空いてて良いわ。

左隣が多分5.6歳の女の子だったんだけど、これ話の意味わかるのかな...って思いながら観てた。

右隣は太った女性で、終始「はぁはぁ」と荒い呼吸をしながら観てた。

太るってると呼吸が荒くなるのか。へぇ。

鬼にすぐ見つかりそう。

映画、無限列車も観たけど今回の方が面白かった。

ストーリーも進んでるしね、柱がいっぱい出てくるし。

仕事量多いなぁ、こりゃ〜すごい。

猗窩座がスクリーンから出てきそうだよ。

石田彰さん良い声だなぁ。

石田彰さんはエヴァのカオル君ね。

良い声だなぁ〜!

私が一番好きな鱗滝さんはちょっとしか出てこなかったけど、渋くて良い声だなぁ〜!

鬼舞辻無惨もいい声なんだよなぁ。

映画は後半もやるのかな。

後半はストーリーの最後までやるのだろうか。

楽しみだけど、結構苦しい戦いが続くから手に汗握りそう。

今回は善逸とじいちゃん(師範)のシーンで涙が出た。

特に左側から出てきて、触ると痛いからハンカチでそっと押さえる。

猗窩座の最後らへんのシーンも良かった。

アニメって最高だな。

U-NEXTで映画の前の話もちまちま観てる。

一時期離れてて全然話し追ってなかったからね。


帰りに「ろくすけの塩」買おうと思ってイオン寄ったら、「粗塩」しかなくて、ひとまず買ってみた。

そしたらミルで挽いて使ってくれって書いてある。

ペッパーミルしかないけどそれでいいかな。

塩むすびがうまくて毎日食べてるよ。


写真にするとあんまし分からんな。
自分が思ってるだけで人から見たらそんなに目立たないのかもね。
なんか殴られたみたいになっててヤダなーって思ってたけど気にしないことにしよう。

TATSUのクロワッサン。
そしてヨーグルト、桃、自家製グラノーラ。
クロワッサンが一番人気らしい?多分。
サクッとして、バターのいい香りクロワッサン。
何個でも食べられそうな軽い食感。
朝ごはんにぴったりです。
(すぐにお腹空きます。)

パン・スイス
これはですね、お菓子ですね。
焼き菓子って感じ、甘いチョコ、サクサクの生地。
もちろん美味しい〜!みんこちゃん好きそう。
このルックスなんかに似てるなって思ったけど、こういう髪型の男性いるよね。

割るとこう。
ギルティーな味です。
上の生地はサクパリ、下の生地はサクッとしっとり、チョコがチャンキー。
明日も楽しみだ。明日も掃除だ。
目が痛い。

2025/08/11

美味しいパンとの出会い

並んでまでパンを買うのはあまり気持ちがわからなかったけど、ここのパンは並んでも食べたい...!っていうパン屋を見つけた。

場所は大江戸線新江古田駅から徒歩10分。

お店の名前は「TATSU」です。

↓Instagramだよ。

TATSU

引っ越した時から気になってて、でもすぐ売り切れるし並ぶって口コミに書いてあってなかなか行かずじまいだった。

昨日やっと行ったんだけど、10時から開店で、12時過ぎには売り切れることもあるとか。

私は日曜日は朝湯の仕事だったので、もし行って並んでほとんど何も無かったらやだなーって思ってた。

どうしようと思い、Instagramを見てみたら「ベイクモール」というパンの取り置きシステムがあるらしい。

これで商品を選び、事前決済し、当日は受け取り時間に行くだけだ。

並ばないでよさそう。

ベイクモールで美味しそうなパンたちの画像を見ながら選び、7個買いました。

ちなみに昨日は雨のせいもあり、お盆のせいもあり?まだパンは残ってたよ。並びもなし。

サクッと受け取って帰宅した。

昨日のお昼はろくすけの塩むすび(駅で食べた)、ジム行って家で冷やし中華を食べたので、パンは冷蔵and冷凍保存。

今朝食べたんだけどすごく美味しかった!

私が選んだのは

こちらです。
今朝はマンゴーフランというのをチョイスしたよ。
フランは何種類かあって、マンゴーは期間限定。

冷やして食べるのもおすすめとインスタに書いてあったので、半分冷蔵庫からだしたまま、半分はリベイクした。

マンゴーがちょこんってなってるのが冷たいやつ。

昨日仕込んだボニークタンドリーチキンと野菜も食べた。
鶏胸肉、塩加減が難しいというか計らないからいつもちょっと味が薄い。

いや〜美味しかったなー。
あと6個もこの美味しいパンを食べられるの嬉しい。
毎朝一個ずつ大切に食べようと思うよ。
また感想書くね。
新江古田という場所も行きやすいし、予約システムも良いし、また買いに行きたいな。
ベイクモールで早めに予約すればいろんなパン買えるけど、ギリギリだと結構売り切れてる。
私は1週間前に予約しました。

話は変わりますが、母のお店の看板のようなものを描いてるよ。
初代看板も私が学生の頃多分描いたんだけど、流石にボロボロなので描きかえてほしいと頼まれ。
初代看板はお母さんは山梨の人だがら、ぶどうを入れるのは決めてて、あとはツルがぐるぐる周りを囲ってる感じで描いてる。
今回のも同じ感じで、もう少しクッキリ描こうかなってせっせとやってる。

これが初代。ちと分かりにくい。
なんか不思議な色使いだな。
いまは思いつかないかも。

下書き。アクリル古すぎてカチカチで使えず、ひとまず水彩で着色イメージ。
この前世界堂に久しぶりに行った。

母が板を買ってきた。
「棚板」って書いてあった笑。
ヤスリかけてジェッソ塗って下書き、ガッシュで着色。
実は文字の天地を間違えている。
(昨日気づいた)

ほんとうは右が天。
もっかい文字のコピーやらないと。
下絵でもわかるように、背景を黄色にするか水色にするかまだ決まってない。
あと輪郭線を書くかも決まってない。
文字入るから、いらないのかな。

銭湯に行くまでの道にメダカとか金魚を外で育ててる家があって、このまえ蓮の花咲いてた🪷
きれい。

これは光が丘のローズガーデンに咲いてた南国っぽいお花。
最近水彩とか鉛筆デッサンでお絵描きしてて、もしかして、自分を労る時間とはこれかもって思ってる。
絵を描くのってやっぱ楽しいし心やすらぐな。