並んでまでパンを買うのはあまり気持ちがわからなかったけど、ここのパンは並んでも食べたい...!っていうパン屋を見つけた。
場所は大江戸線新江古田駅から徒歩10分。
お店の名前は「TATSU」です。
↓Instagramだよ。
TATSU
引っ越した時から気になってて、でもすぐ売り切れるし並ぶって口コミに書いてあってなかなか行かずじまいだった。
昨日やっと行ったんだけど、10時から開店で、12時過ぎには売り切れることもあるとか。
私は日曜日は朝湯の仕事だったので、もし行って並んでほとんど何も無かったらやだなーって思ってた。
どうしようと思い、Instagramを見てみたら「ベイクモール」というパンの取り置きシステムがあるらしい。
これで商品を選び、事前決済し、当日は受け取り時間に行くだけだ。
並ばないでよさそう。
ベイクモールで美味しそうなパンたちの画像を見ながら選び、7個買いました。
ちなみに昨日は雨のせいもあり、お盆のせいもあり?まだパンは残ってたよ。並びもなし。
サクッと受け取って帰宅した。
昨日のお昼はろくすけの塩むすび(駅で食べた)、ジム行って家で冷やし中華を食べたので、パンは冷蔵and冷凍保存。
今朝食べたんだけどすごく美味しかった!
私が選んだのは
こちらです。
今朝はマンゴーフランというのをチョイスしたよ。
フランは何種類かあって、マンゴーは期間限定。
冷やして食べるのもおすすめとインスタに書いてあったので、半分冷蔵庫からだしたまま、半分はリベイクした。
マンゴーがちょこんってなってるのが冷たいやつ。
昨日仕込んだボニークタンドリーチキンと野菜も食べた。
鶏胸肉、塩加減が難しいというか計らないからいつもちょっと味が薄い。
いや〜美味しかったなー。
あと6個もこの美味しいパンを食べられるの嬉しい。
毎朝一個ずつ大切に食べようと思うよ。
また感想書くね。
新江古田という場所も行きやすいし、予約システムも良いし、また買いに行きたいな。
ベイクモールで早めに予約すればいろんなパン買えるけど、ギリギリだと結構売り切れてる。
私は1週間前に予約しました。
話は変わりますが、母のお店の看板のようなものを描いてるよ。
初代看板も私が学生の頃多分描いたんだけど、流石にボロボロなので描きかえてほしいと頼まれ。
初代看板はお母さんは山梨の人だがら、ぶどうを入れるのは決めてて、あとはツルがぐるぐる周りを囲ってる感じで描いてる。
今回のも同じ感じで、もう少しクッキリ描こうかなってせっせとやってる。
これが初代。ちと分かりにくい。
なんか不思議な色使いだな。
いまは思いつかないかも。
下書き。アクリル古すぎてカチカチで使えず、ひとまず水彩で着色イメージ。
この前世界堂に久しぶりに行った。
母が板を買ってきた。
「棚板」って書いてあった笑。
ヤスリかけてジェッソ塗って下書き、ガッシュで着色。
実は文字の天地を間違えている。
(昨日気づいた)
ほんとうは右が天。
もっかい文字のコピーやらないと。
下絵でもわかるように、背景を黄色にするか水色にするかまだ決まってない。
あと輪郭線を書くかも決まってない。
文字入るから、いらないのかな。
銭湯に行くまでの道にメダカとか金魚を外で育ててる家があって、このまえ蓮の花咲いてた🪷
きれい。
これは光が丘のローズガーデンに咲いてた南国っぽいお花。
最近水彩とか鉛筆デッサンでお絵描きしてて、もしかして、自分を労る時間とはこれかもって思ってる。
絵を描くのってやっぱ楽しいし心やすらぐな。